【WRC】2020年の「Rally Japan」開催が決定…シリーズ最終戦、予定会期は11月19-22日

左からJAFモータースポーツ部長の村田浩一氏、FIAのジャン・トッド会長、招致準備委員会の坂井正治氏、WRCプロモーター代表のオリバー・シースラ氏。
左からJAFモータースポーツ部長の村田浩一氏、FIAのジャン・トッド会長、招致準備委員会の坂井正治氏、WRCプロモーター代表のオリバー・シースラ氏。全 5 枚

WRC世界ラリー選手権日本ラウンド招致準備委員会(株式会社サンズ内)は27日、リリースを発行し、2020年のWRC日本ラウンド「Rally Japan」の開催が決定したと報告した。会期は11月19~22日の予定で、来季WRCの最終戦としての開催になる。

招致準備委は当初、2019年の日本戦復活初回開催を目指していたが、残念ながらそれは叶わず、以降は2020年の開催実現にシフトして活動を継続してきた。

そしてこのほど、FIAの最高議決機関であるワールドモータースポーツカウンシル(WMSC)において継続審議となっていたWRCの2020年シリーズ日程が電子投票によって無事に承認され、それに含まれる日本ラウンドの開催も決まったという(JAFからの初報による)。

2020年のWRCは今季と同じ全14戦だが、開催地の出入りがあり、日本戦が11月19~22日の予定で第14戦、つまり最終戦として入った。今回の開催地は愛知・岐阜。かつて北海道でWRCが開催されていた時代があり、10年ぶりの日本戦復活ということになる。

なお、2021年と2022年の一部ラウンド(21年8戦、22年7戦)についてもラインアップ(日程等未定)が発表されたといい、それによると21年、22年とも日本はカレンダーに入っている。これで当面、少なくとも復活初回から3年連続の開催が決まった格好である。

今後は10月24日に東京モーターショー2019の会場内で開催決定会見が開かれ、11月9~10日には予定通り、テストイベントの「Central Rally Aichi /Gifu 2019」が開催される運びとなる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る