ケーヒン、ハイブリットユニットの制御システムを小型化…東京モーターショー2019

《撮影 先川知香》
《撮影 先川知香》全 23 枚

2019年10月23日からお台場にある東京ビックサイトで開催中の東京モーターショーに、2輪・4輪用電子制御システムやエンジンマネジメントシステムを開発する株式会社ケーヒンが出展。

コンパクトカーのハイブリッドモデルの居住性の向上に貢献する技術を多数展示している。

例えばパワーコントロールユニット(PCU)は、中核部品となるインテリジェントパワーモジュール(IPM)に専用回路基板や電流センサーを一体化することで、部品やハーネスなどの必要なパーツを大幅に削減。

さらにはモーターを最適に駆動するための昇圧回路も、コンデンサとリアクトルを独自の制御技術や冷却構造を工夫することで小型化に成功し、コンデンサ容量は従来の約半分という驚くべきサイズとなっている。

また、従来ではバッテリーごとに複数装着する必要があったバッテリーマネージメントシステム(BMS)も、1つで対応できるよう集約。バッテリースペースを小さくすることを可能とした。

他にも、ケーヒンが誇るレースユーズキャブレーター「FCRキャブレーター」から名前を受け継いだ、フューエルインジェクションを採用した2輪用「FCR」のコンセプトモデルを展示。

それらケーヒンの技術が搭載されたクルマに乗って未来を目指すゲームが用意されているなど、これからのクルマの未来を想像できる空間となっている。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る