BMW 4シリーズ の電動化モデルは『i4』に…ワールドプレミアは2021年か

BMW i4 開発車両 スクープ写真
BMW i4 開発車両 スクープ写真全 16 枚

BMW初の4ドアクーペEV、『i4』の最新開発車両をカメラが捉えた。

基本的にi4は『4シリーズ グランクーペ』のEVバージョンとなる。市販型では、2017年のフランクフルトモーターショーで初公開された『i vision dynamics(アイ ビジョン ダイナミクス)』のスタイリングを取り入れながら、4シリーズ グランクーペを踏襲したものとなる。

捉えた車両は、鋭利なLEDデイタイムランニングライトを備えるプロダクションヘッドライトを装備し、デビューへまた一歩前進。グリルはどこまで巨大化されるのか謎だが、アーチ型のルーフラインは4シリーズ グランクーペに似ており、後部乗客のヘッドルームを十分に確保しているようだ。

リアエンドでは、テールライトのカモフラージュの下にプロダクションデザインが見える。エキゾーストシステムを持たないのはEVならでは。

i4市販型はBMWのモジュラーCLARプラットフォームを採用。60kWh、80kWhの2種のバッテリーパックが用意される。パワートレインのレイアウト(1つ、または2つのモーター)に応じてAWDおよびRWDバージョンが利用可能となるという。最も強力なi4は0-100km/h加速を4.0秒で駆け抜け、最高速度は200km/h以上、航続は373マイル(600km)とも噂されているが、現実的に考えると300マイル(483km)程度となるのではないだろうか。

プロダクションパーツが装着されているが、開発はまだ中期と思われる。2020年にコンセプトモデルを発表後、2021年に生産型がワールドプレミアと予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る