BMW、バッテリー研究開発センターを公開…将来の電動車に搭載へ

BMWグループのバッテリー・セル・コンピテンス・センター
BMWグループのバッテリー・セル・コンピテンス・センター全 5 枚

BMWグループ(BMW Group)は11月14日、ドイツに完成した電動車向けの「バッテリー・セル・コンピテンス・センター」を公開した。

BMWグループは、このセンターに、バッテリー・セルに関するあらゆる技術的専門知識を集中させ、電動モビリティ戦略を推進する。コンピテンス・センターでは、バッテリー・セル技術を進化させ、生産プロセスに導入することを目指す。投資額は総額2億ユーロで、200名の雇用を創出する。

バッテリー・セルはバッテリーの心臓部だ。セルによってバッテリーの性能、エネルギー容量、充電能力、耐用年数が決まり、それによって電動車の性能に大きく貢献する。

建物内では、バッテリー・セル・コンピテンス・センターを構成する研究・試作施設、専門部署が、セルのデザインやセルに使用する技術を分析する。さらに、セルの化学組成、異なる材料の使用、危機的状態や極寒時のセルの反応、充電および急速充電時の反応、セルのサイズや形態の評価に焦点を当てて、将来のバッテリー・セルのプロトタイプを製作する。

BMWグループはすでに、長期間におよぶバッテリー・セルの研究を完了している。とくに、BMW「i」モデル開発を通じて、高い評価能力を獲得してきた。同社は新製品をより迅速に市場に投入するため、新しいバッテリー・セル・コンピテンス・センターにさまざまな専門部署や地域のノウハウを集め、この分野に集中的に取り組んでいる。研究の成果は、最新のバッテリー生産に直接組み込まれる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る