メルセデスベンツ Sクラス 新型に、V12エンジン搭載の可能性!?

メルセデスベンツ Sクラス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Sクラス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚
メルセデスベンツのフラッグシップ・4ドアサルーン、『Sクラス』新型プロトタイプを、これまでで最もカモフラージュが薄い状態でカメラが捉えた。

シュトゥットガルトのダウンタウンで捉えた最新プロトタイプ車両は、グリルを始め、ボンネットフード、トランク、A、B、Cピラーなどが露出しており、これまでより多くの偽装が削ぎ落とされている。また小さなボックスで隠されていたドアハンドルも見てとれる。おそらくドライバーが近づくと自動的にポップアップされる機能を持っているはずだ。ボディは大型化されることが濃厚で、居住空間がさらに充実するだろう。

注目は、「Distronic Active Proximity Control」と「Active Steer Assist」の大幅な向上だ。GPS衛生にリンクし、『Eクラス』に搭載されるドライブパイロットのアップグレードにより、高度な運転支援機能を装備、都市の道路やジャンクションなど状況に瞬時に対応する。新型Sクラスはこの技術を最初に手に入れるモデルとなるだろう。

キャビン内には、世界最大のタブレット「iPad Pro 12.9」よりも大型の可能性がある、巨大タッチインフォテインメントスクリーンを搭載。ディスプレイの下には、運転モードをはじめ、ハザード、音量、オン/オフいくつかのボタンが装備され、その内いくつかはタッチセンサータイプのコントローラーとなっているはずだ。

パワートレインに関してだが、メルセデスは『AMG S65』にV12エンジンを搭載した最終モデルを3月に発表しており、ベースモデルのSクラスにもV型12気筒は今後搭載されないと予想されていた。しかし広州モーターショーで行われた「GTSpirit」のインタビューにて、ダイムラーの最高経営責任者オラ・カレニウス氏は、V12エンジンを示唆、搭載が濃厚であることがわかった。

そのほか予想されるラインアップは、直列6気筒ディーゼルターボをはじめ、V型6気筒ツインターボ、2.9リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジン+電気モーターを搭載するPHEVモデルなどで、EV走行だけで62マイル(約100km)の航続が期待されている。さらにSクラスの「MRA」アーキテクチャと異なる、新しい「MEA」プラットフォームを採用するEV版Sクラス『EQS』の設定も控える。

新型Sクラスのワールドプレミアは2020年で、ドイツのジンデルフィンゲンにある新しい「Factory 56」工場で生産を開始する予定とされている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る