ポルシェジャパン、レンタカーサービス『ポルシェ・ドライブ』12月6日から開始…アジア初導入

ポルシェ・ドライブ 説明会
ポルシェ・ドライブ 説明会全 8 枚

ポルシェジャパンは、レンタカーサービス『ポルシェ・ドライブ』を12月6日から都内で開始すると発表した。最短4時間から最長2泊3日までポルシェの最新モデルを貸し出すもので、料金は3万7000円から16万円となっている。

ポルシェ・ドライブはポルシェ社がグローバルで進めているレンタカーサービスで、5年前に本国ドイツで始まり、その後フランス、スイス、アメリカ、カナダでも展開。アジアでは日本が最初の導入となる。

日本でのポルシェ・ドライブは、まず東京・港区にある虎ノ門ヒルズを拠点に『911カレラGTS』を始め『パナメーラ4S』、『カイエン』など6モデルを貸し出す。利用に際してはあらかじめ専用サイトで会員登録が必要になるが、オンライン上で好みのモデルを予約し、虎ノ門ヒルズで車両を受け渡しする仕組みになっている。借りたい車両に空きがあれば最短2時間で借り受けることができるという。

利用料金は4時間、1日、週末の金曜午後4時から翌週月曜日の午前10時まで利用できるウィークエンドの3種類のプランが設定されている。最も安い料金は『カイエンS』を4時間利用できる3万7000円で、最も高いのは911カレラGTSのウィークエンドプランの16万円となっている。いずれも自動車保険代も含まれている。

ポルシェジャパンでコーポレートビジネスディベロップメント部の担当部長を務めるアンドレ・ブランド氏は「とくに若いお客様をみると、ステータスとしてクルマを所有するということが、さほど重要ではなくなりつつある。その一方で、お客様がより高いフレキシビリティを求めている。具体的には必要な時だけモビリティを使用し、その都度料金支払うというフレキシビリティさで、駐車場が限られている都会では、こうしたトレンドはより早く進んでいくと考えている」と指摘。

その上で「ポルシェジャパンは未来のモビリティのニーズに応えていくために、さまざま新しいモビリティのコンセプトを常に模索している。そして新しいターゲット層をしっかり研究し、そのニーズに応えていきたいと考えている。このポルシェ・ドライブを通じてお客様にプレミアムカーの新しい利用方法、つまりクルマを購入する必要のない、魅力的かつフレキシブルな利用方法を新しい選択肢として提案したい」とポルシェ・ドライブの導入の背景を語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る