ポルシェジャパン、レンタカーサービス『ポルシェ・ドライブ』12月6日から開始…アジア初導入

ポルシェ・ドライブ 説明会
ポルシェ・ドライブ 説明会全 8 枚

ポルシェジャパンは、レンタカーサービス『ポルシェ・ドライブ』を12月6日から都内で開始すると発表した。最短4時間から最長2泊3日までポルシェの最新モデルを貸し出すもので、料金は3万7000円から16万円となっている。

ポルシェ・ドライブはポルシェ社がグローバルで進めているレンタカーサービスで、5年前に本国ドイツで始まり、その後フランス、スイス、アメリカ、カナダでも展開。アジアでは日本が最初の導入となる。

日本でのポルシェ・ドライブは、まず東京・港区にある虎ノ門ヒルズを拠点に『911カレラGTS』を始め『パナメーラ4S』、『カイエン』など6モデルを貸し出す。利用に際してはあらかじめ専用サイトで会員登録が必要になるが、オンライン上で好みのモデルを予約し、虎ノ門ヒルズで車両を受け渡しする仕組みになっている。借りたい車両に空きがあれば最短2時間で借り受けることができるという。

利用料金は4時間、1日、週末の金曜午後4時から翌週月曜日の午前10時まで利用できるウィークエンドの3種類のプランが設定されている。最も安い料金は『カイエンS』を4時間利用できる3万7000円で、最も高いのは911カレラGTSのウィークエンドプランの16万円となっている。いずれも自動車保険代も含まれている。

ポルシェジャパンでコーポレートビジネスディベロップメント部の担当部長を務めるアンドレ・ブランド氏は「とくに若いお客様をみると、ステータスとしてクルマを所有するということが、さほど重要ではなくなりつつある。その一方で、お客様がより高いフレキシビリティを求めている。具体的には必要な時だけモビリティを使用し、その都度料金支払うというフレキシビリティさで、駐車場が限られている都会では、こうしたトレンドはより早く進んでいくと考えている」と指摘。

その上で「ポルシェジャパンは未来のモビリティのニーズに応えていくために、さまざま新しいモビリティのコンセプトを常に模索している。そして新しいターゲット層をしっかり研究し、そのニーズに応えていきたいと考えている。このポルシェ・ドライブを通じてお客様にプレミアムカーの新しい利用方法、つまりクルマを購入する必要のない、魅力的かつフレキシブルな利用方法を新しい選択肢として提案したい」とポルシェ・ドライブの導入の背景を語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る