【マツダ CX-30 新型試乗】これは日本の大衆車の新たな創造だ…木下隆之

これが日本の大衆車サイズだ

犠牲なく、SUVクーペ感を醸し出す

街乗りだけのSUVではない

マツダ CX-30
マツダ CX-30全 16 枚

これが日本の大衆車サイズだ

ライバルのトヨタ『C-HR』とホンダ『ヴェゼル』ともに全長4400mm以下であり全幅は1800mmを下回る。このサイズ感は、日本の市街地を走るのにはちょうどいい。スーパーマーケットへの買物や駅の送り迎え、もちろん通勤通学でももてあますことのない平均的なサイズ感なのだ。

しかも、セダンやハッチバックよりも着座点の高いSUVは、日本の道では走り易い。視点の高さは視界の良さでもあり、ミニバンやトラックに囲まれた市街地での圧迫感の少なさでもある。もはや日本の大衆車がこのサイズ帯のSUVに移行していることを考えれば、これからの主流になる資格があるといえる。

犠牲なく、SUVクーペ感を醸し出す

マツダ CX-30マツダ CX-30
SUVでありながら、ともすれば過剰になりがちなオフロード感も抑えられているのが特徴だ。『CX-30』は、室内空間を犠牲にせずに、クーペSUV風の巧みなデザインが心地いい。ライバルがそうであるように強い傾斜でルーフを寝かせることなく、それでいてCピラーを傾けることで、さり気なくスタイリッシュな造形にしている。

フロントのリップスポイラーから、フェンダーアーチをくるくると取り囲み、リアエンドまで一筆書きで渡される黒系のプロテクターは、CX-30を薄くみせるための視覚的な効果を狙っているのだろう。結果的に前後にのびやかに見える。個人的には、とても美しいスタイルだと思う。

ライバルに比較して、全高が抑えられているのも特徴だ。立体駐車場への許容性も高い。日本の大衆車としての配慮と可能性はそのあたりから感じ取ることができる。

街乗りだけのSUVではない

マツダ CX-30マツダ CX-30
エンジンラインナップはガソリンとディーゼルだ。ガソリンは2リットルであり、ディーゼルは1.8リットル。FFだけでなく4WDも選べる。ミッションは6速ATと6速MTが選べるという贅沢さだ。

走りには破綻がない。エンジンの低回転トルクにもうちょっと期待したいところではあるものの、全てにおいて不満らしきものはない。乗り心地も充分に優しい。

それでいて興味深かったのは4WDとのセット展開となる新開発「オフロード・トラクション・アシスト」の存在で、悪路での走破性を高める。

立体駐車場にまで配慮するほど大衆車としての利便性を考えているのに、一方でアクティブな場面を想定しているのだ。新しい大衆車SUVの創造なのかもしれない。

マツダCX-30マツダCX-30

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

木下隆之|モータージャーナリスト
プロレーシングドライバーにして、大のクルマ好き。全日本GT選手権を始め、海外のレースでも大活躍。一方でカー・オブ・ザ・イヤー選考委員歴は長い。『ジェイズな奴ら』を上梓するなど、作家の肩書きも

《木下隆之》

木下隆之

学生時代からモータースポーツをはじめ、出版社・編集部勤務を経て独立。クルマ好きの感動、思いを読者に伝えようとする。短編小説『ジェイズな奴ら』も上梓。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。「心躍るモデルに高得点を与えるつもり」。海外レース経験も豊富で、ライフワークとしているニュルブルクリンク24時間レースにおいては、日本人最高位(総合5位)と最多出場記録を更新中。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る