【F1】レッドブルのエース、マックス・フェルスタッペンが2023年まで契約を延長

レッドブル・ホンダの#33 マックス・フェルスタッペン(写真は2019年シーズン)。
レッドブル・ホンダの#33 マックス・フェルスタッペン(写真は2019年シーズン)。全 5 枚

ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦っているレッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)は7日、チームのエースドライバーであるマックス・フェルスタッペンとの契約が2023年シーズン末まで延長された旨を発表した。

マックス・フェルスタッペンはオランダ籍の22歳で、父のヨスもかつてF1で活躍していたドライバー。息子のマックスは2015年にトロロッソからF1にデビューすると、翌16年の途中には系列上位チーム、当代3強の一角であるレッドブルへと昇格移籍。そして移籍初戦のスペインGPで自身初優勝を飾った(F1の最年少優勝記録を更新)。

レッドブルが初めてホンダ製PUを搭載して戦った19年シーズンは、ホンダにとって13年ぶりとなった勝利を含む3勝をマークし、年間個人ランキングではメルセデス勢に次ぐ3位を獲得。そして今回の発表により、マックス・フェルスタッペンは少なくとも23年シーズンまでレッドブルで戦うこととなった(レッドブルとホンダの共闘に関しては、現段階で少なくとも21年シーズンまでの継続が決定済み)。

フェルスタッペンはチーム公式サイトでコメントを発表。「チームとのパートナーシップを延長することができ、とても嬉しい」「ホンダが来てからの直近12カ月に我々が成し遂げた進歩は、自分をより意欲的にし、一緒に勝てる(王座を獲れる、との意だと思われる)ことを確信させてくれた」など、20年シーズン以降へのポジティブな思いを語っている。

22歳にしてF1キャリアが丸5年、既に8勝をあげているフェルスタッペンは、現フェラーリのシャルル・ルクレールとともに次代のF1を担うドライバーと目されている。ルクレールの方は昨年末にフェラーリとの契約を24年シーズン末まで延長済み。フェルスタッペンとルクレール、若手の双璧がいずれも現所属チームとの長期契約を固めたことで、21年シーズン以降を睨んだドライバー移籍市場における動きにも今後、影響が出てくるかもしれない。

なお、上述したようにレッドブルとホンダの共闘は少なくとも21年シーズンまでの継続が決まっている。その後についても両者は基本的に前向き、と見られるところであり、レッドブルとフェルスタッペンの長期契約成立はホンダにとっても様々な意味で心強い材料といえそうだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る