高速道路SAに冷暖房・Wi-Fi完備のコワーキングスペース、宮崎で実証実験開始へ

コワーキングスペースの活用イメージ
コワーキングスペースの活用イメージ全 7 枚

宮崎大学とNEXCO西日本および九州アイランドワークは、高速道路では全国初となる、サービスエリア(SA)にコワーキングスペースを設置する共同研究・社会実験を、1月20日より宮崎自動車道 山之口SA(上り線)にて開始する。

コワーキングスペースとは、作業スペースやミーティングルームなどを共有しながら仕事を行う施設や空間のこと。最近では、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランスだけでなく、学生や副業、パラレルキャリアを始める人、出張が多い人など、様々な職種の人がコワーキングスペースを利活用している。また、働き方改革の一つとして挙げられている「テレワーク」を実践する場所としても利用されており、人材交流や共創といった利用者同士の新しい関係性をつくり出す場所としても注目されている。

今回の共同研究・社会実験では、宮崎自動車道 山之口SA(上り線)にコワーキングスペース「KIW-Workbox山之口SA」を1月20日(月曜)から令和3年3月末(予定)まで設置。高速道路が潜在的に持つ可能性創造の観点から、コワーキングスペースを介した新たな移動形成等について検証する。

施設は冷暖房完備で、最大4名のミーティングテーブル、カウンターテーブル席(4席)、無線Wi-Fi、電源コンセント、モニターディスプレイも用意。今後はビジネス本や地域のガイド誌、地域の定量データ資料など地域色の高い書籍を設置する予定だ。

利用時間は8時から19時(予定)まで。スマートキーアプリで予約でき、1時間200円で利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る