【オートモーティブワールド2020】最新CASE技術が集結…過去最多の1100社が出展 1月15日開幕

オートモーティブワールド(参考画像)
オートモーティブワールド(参考画像)全 2 枚

クルマの先端技術分野で世界最大クラスの見本市、「オートモーティブワールド」が、明日、1月15日から3日間、東京ビッグサイトで開催される。主催はリードエグジビションジャパン。

今年のオートモーティブワールドは、前回(2019年)比100社増の過去最多1100社が出展する。今回の見どころは、業界からも高い注目を集めているCASE(コネクティッド、自動運転、シェア&サービス、電動化)の技術が多数出展する点。世界初・日本初のCASE技術の出展はもちろん、加えて世界のスタートアップ企業が連日講演する「CASEスタートアップ フォーラム」(受講無料)を初開催する。最新技術のプレゼンテーションに加え、展示ブースも多数。日本にいながら世界のスタートアップ企業を発掘する絶好の機会となる。

また、新たなモビリティの巨大産業として注目される「MaaS」(モビリティ・アズ・ア・サービス)関連も見どころの一つ。MaaSに関する製品・技術の展示だけでなく、世界中のMaaS事例を知り、MaaSをいかに実現するかの議論を深める場として新たに「MaaSフォーラム」(聴講無料)を開催。同フォーラムでは、北欧・北米のMaaS動向や日本版MaaS実現に向けた取り組み、自動運転MaaSの実用化などをテーマに行われる。

オートモーティブワールド2020は複数の展示会で構成され、構成展は第12回[国際]カーエレクトロニクス技術展~カーエレ JAPAN~、第11回EV・HEV 駆動システム技術展 ~EV JAPAN~、第10回クルマの軽量化 技術展、第8回コネクティッド・カーEXPO、第6回自動車部品&加工 EXPO ~カーメカJAPAN~、第3回自動運転EXPOの6展示会と、特設展示ゾーンの設計・開発ソリューションゾーンだ。

オートモーティブワールド2020の日程は1月15日(水)~17日(金)、時間は10時00分~18時00分、最終日は17時00分までの開会となっている。また、オートモーティブワールド2020と同時期に、リードエグジビション主催で東京ビッグサイトにて「第34回 ネプコン ジャパン -エレクトロニクス 開発・実装展-」も開催される。

■第12回オートモーティブワールド
会期:2020年1月15日(水)~17日(金)10:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)
会場:東京ビッグサイト
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
■第12回オートモーティブワールド 詳細はコチラ!

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る