【ホンダ フィット 新型】障がい者向け運転補助装置「テックマチックシステム」発売へ

手動運転補助装置〈Dタイプ〉
手動運転補助装置〈Dタイプ〉全 4 枚

ホンダアクセスは、新型『フィット』用に、手足の不自由な人のための運転補助装置「ホンダ・テックマチックシステム」を4月16日より全国のホンダカーズにて発売する。

新型フィット用ホンダ・テックマチックシステムは、2モーターハイブリッド「e:HEV」とガソリン車に装着可能。両足の不自由な人向けの「手動運転補助装置〈Dタイプ〉」、右足の不自由な人向けの「左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉」、片手の不自由な人向けの「ハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉」「左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉」およびサポートアイテムをラインアップする。

手動運転補助装置〈Dタイプ〉は、左手だけでアクセル・ブレーキ操作が可能になるシステムで、コントロールグリップとハンドル旋回ノブ(ホーンスイッチなし)を装備。コントロールグリップには頻繁に使うスイッチ類を集中配置し、アクセル・ブレーキの操作に加え、握ったままでウインカー、ライト(ハイビーム/ロービーム切り替え)、ブレーキロックなど、各種操作ができる。コントロールグリップの取り付け部をセンターコンソールに配置することで、広々した足元スペースを実現。シンプルな操作で、安定した姿勢で運転できる。また、サポートアイテムとして、運転中にアクセルペダルやブレーキペダルを誤って踏むのを防止する「ペダル誤操作防止プレート(Dタイプ用)」も用意する。

価格は手動運転補助装置〈Dタイプ〉が27万5000円、ペダル誤操作防止プレート(Dタイプ用)が2万7500円。

左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉は、左足だけでアクセル・ブレーキ操作が可能になるシステムで、左側に追加されるアクセルペダルとアクセルリンクにより、左足でのアクセル操作ができる。右アクセルペダルは誤操作防止のため固定されるが、固定ノブとスライドストッパーを動かすことで右足操作への切り替えも可能。また、サポートアイテムとしてペダルに合わせた専用設計の「フロアカーペットマット(Bタイプ用)」もラインアップする。

価格は左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉が9万3500円、フロアカーペットマット(Bタイプ用)が1万7600円。

ハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉は、片手でハンドル操作を行う際、回転するノブで握り変えずにハンドルを操作可能。ノブは自由な握り方ができる。左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉は、左手でウインカーの操作を行うことができる。

価格はハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉が1万3750円(ホーン付きは1万6500円)、左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉が1万2100円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る