【ホンダ フィット 新型】障がい者向け運転補助装置「テックマチックシステム」発売へ

手動運転補助装置〈Dタイプ〉
手動運転補助装置〈Dタイプ〉全 4 枚
ホンダアクセスは、新型『フィット』用に、手足の不自由な人のための運転補助装置「ホンダ・テックマチックシステム」を4月16日より全国のホンダカーズにて発売する。

新型フィット用ホンダ・テックマチックシステムは、2モーターハイブリッド「e:HEV」とガソリン車に装着可能。両足の不自由な人向けの「手動運転補助装置〈Dタイプ〉」、右足の不自由な人向けの「左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉」、片手の不自由な人向けの「ハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉」「左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉」およびサポートアイテムをラインアップする。

手動運転補助装置〈Dタイプ〉は、左手だけでアクセル・ブレーキ操作が可能になるシステムで、コントロールグリップとハンドル旋回ノブ(ホーンスイッチなし)を装備。コントロールグリップには頻繁に使うスイッチ類を集中配置し、アクセル・ブレーキの操作に加え、握ったままでウインカー、ライト(ハイビーム/ロービーム切り替え)、ブレーキロックなど、各種操作ができる。コントロールグリップの取り付け部をセンターコンソールに配置することで、広々した足元スペースを実現。シンプルな操作で、安定した姿勢で運転できる。また、サポートアイテムとして、運転中にアクセルペダルやブレーキペダルを誤って踏むのを防止する「ペダル誤操作防止プレート(Dタイプ用)」も用意する。

価格は手動運転補助装置〈Dタイプ〉が27万5000円、ペダル誤操作防止プレート(Dタイプ用)が2万7500円。

左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉は、左足だけでアクセル・ブレーキ操作が可能になるシステムで、左側に追加されるアクセルペダルとアクセルリンクにより、左足でのアクセル操作ができる。右アクセルペダルは誤操作防止のため固定されるが、固定ノブとスライドストッパーを動かすことで右足操作への切り替えも可能。また、サポートアイテムとしてペダルに合わせた専用設計の「フロアカーペットマット(Bタイプ用)」もラインアップする。

価格は左足用アクセルペダル〈Bタイプ〉が9万3500円、フロアカーペットマット(Bタイプ用)が1万7600円。

ハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉は、片手でハンドル操作を行う際、回転するノブで握り変えずにハンドルを操作可能。ノブは自由な握り方ができる。左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉は、左手でウインカーの操作を行うことができる。

価格はハンドル旋回ノブ〈Aタイプ〉が1万3750円(ホーン付きは1万6500円)、左手用ウインカーレバー〈Lタイプ〉が1万2100円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る