【ノスタルジック2デイズ2020】クラシックモーターショー…前の東京オリンピックの頃に走っていた車なんかも

オリンピックイヤーだからこそ懐かしみたい1964年をテーマにした企画展も。ノスタルジック2デイズ2020開催。
オリンピックイヤーだからこそ懐かしみたい1964年をテーマにした企画展も。ノスタルジック2デイズ2020開催。全 39 枚

日本最大級のクラシックモーターショー「ノスタルジック2デイズ」が今年も開催された。(2月22~23日、パシフィコ横浜。主催:芸文社)

今回で12回目を数えるノスタルジック2デイズ。オリンピックイヤーの今年は前回の東京オリンピックが開催された1964年にフォーカスした特別企画展をはじめ、『サーキットの狼』の主人公・風吹裕矢仕様のロータス『ヨーロッパ』や、本格的なモータリゼーションを前に国産の自動車産業の黎明期のモデル、富士自動車『フジキャビン』、住江製作所『フライングフェザー』、トヨタ『2000GTボンドカー』などの特別展示車はじめ、往年の名車の数々が多数会場に並んだ。

また100周年を迎えたマツダ、旧車としても人気の『スカイラインGT-R』のパーツの供給もスタートしたNISMOのブースなども登場。単なる中古車マーケットの一角ではなく、日本のクルマ作りのこれまでも様々な角度から懐かしみ、振り返ることのできる内容になっていた。

また、話題のEスポーツの体験ができるブースも。レーシングヒーローブースにはランチア『ストラトス』のレプリカ、リスターベル『STR』とコラボレーション。ストラトスはじめ、往年の名車でさまざまなコースをドライビングできる体験ができるコンテンツも展開。幅広い年齢層から好評を博していた。

その他、これを目当てにしている来場者も少なくないスワップミートなど物販のコーナーや、旧車系のショップが持ち込んだ希少車も多数並び、早くも売約済みの札が掲げられているクルマなどもあり、盛り上がりを見せていた。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る