MCショーの隠し球だった!? 『トップガン』公開に合わせ製作『似ニンジャ』はZ900RSがベース

カワサキ Z900RS改『似ニンジャ』
カワサキ Z900RS改『似ニンジャ』全 12 枚

バイクファンらの間で伝説的人気となっているカワサキ『GPZ900Rニンジャ』。映画『トップガン』(1986年)でトム・クルーズ演じる主人公マーヴェリックの愛車として登場し、銀幕の中を駆け回ったことで爆発的ヒットとなった名車だ。

2020年夏公開のトップガン続編の新作『トップガン マーヴェリック』にも、その“900ニンジャ”は登場。バイクファン悶絶のシーンとなること間違いなしだが、そんな名車をいま新車で売られている『Z900RS』をベースに再現してしまったから驚く。ドレミコレクションの『似ニンジャ』である。

モーターサイクルショー出展車の目玉としてコツコツ準備していた武 浩社長。新型コロナウイルスの影響によるイベント中止によって発表の場を失ってしまったが、その輝きは圧倒的だ。あの900ニンジャが、真っさらの状態でよみがえった!

独自開発のインナータンクがコスプレを可能に!!

発売予定のダミータンク発売予定のダミータンク
武社長はZ900RS登場直後から角Z(Z1000MkIIやZ750FX)やローソンレプリカなどを次々につくって発表してきた。これらを実現しているのが独自開発した「インナータンク」。つまり、外から見えている燃料タンクに相当する部分はカバーにすぎない。「Z900RSで着せ替え、コスプレを楽しんで欲しい!」と、これを考案した。

「トップガンのニンジャとまったく同じように塗ってもいいですし、オーナー次第で楽しんでいただきたい。発表以来、多大な反響をいただいているインナータンクはついに生産段階に入りまして、6月頃には製品化したいと思っています」

この似ニンジャだが、武社長は跨ったときに感激したという。

「圧倒的に軽いんですよ!」(武社長)

1984年に初代が発売されたGPZ900Rはオイルやブレーキフルードなどがまったく入っていない乾燥重量で228kgもある。それに対しZ900RSは、走行状態にした車両重量で215kgしかない。取り回しが軽く、走りも俊敏なのは想像に容易い。

インナータンクは金属製で、車検にも対応。燃料ポンプやタンクキャップはノーマルを使用でき、容量は昨春のモーターサイクルショーで発表した試作品は11.5リットルだったが、改良を重ね14リットルを確保した。

「前後17インチに倒立フォークも備えるZ900RS。最新の高性能な走りを、ニンジャのスタイルで味わってください!!」(武社長)

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る