アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート]

米海軍病院船マーシー(3月23日、サンディエゴ)
米海軍病院船マーシー(3月23日、サンディエゴ)全 43 枚

アメリカ海軍は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、保有する2隻の病院船を1隻ずつ、西海岸と東海岸に派遣した。ウイルスに感染していない疾病者の診療にあたる。「マーシー」(艦番号:T-AH 19)が3月27日にロサンゼルスに、「コンフォート」(艦番号:T-AH 20)が3月29日にニューヨークに入港した。

【写真】アメリカ海軍の病院船、マーシーとコンフォート(全43枚)

アメリカ海軍は2隻のマーシー級病院船を保有している。マーシー級病院船は手術室12室、病床1000床を備えるほか、デジタルX線撮影・透視設備、研究室、薬局、眼科研究室、CATスキャンなどをもつ。また大型軍用ヘリコプターが発着できるヘリポートもある。乗組員は最大配置で、民間人が71名と、海軍の医療関係者など1200名までが乗船する。通常は少数の乗組員でメンテナンスされており、5日間でフル装備出港が可能だ。

これらの病院船は、サンクレメンテ級タンカーを改造して作られた。動力はボイラー2缶をもち、ギアード蒸気タービンで推進軸1軸を回す。出力は2万4500HP、速力は17.5ノット(32.4km/h)だ。船の全長は272.6m、全幅は32m、満載排水量は6万9360米トン、メートル法換算で7万0473.1トンとなっている。

就役はネームシップのマーシーが1986年、コンフォートが1987年。現在、マーシーは西海岸サンディエゴ(カリフォルニア州)に、コンフォートは東海岸ノーフォーク(ヴァージニア州)に配備されている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 伝説のフェラーリ『F40』に着想、最新ワンオフ『SC40』発表…830馬力の電動スーパーカー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る