損害車買取・販売の タウ、ネット取引の利点と難点---新型コロナウイルスの影響

損害車(事故車。イメージ)
損害車(事故車。イメージ)全 3 枚

損害車(事故車)買取・販売の「タウ」は、独自に開発したウェブサイトを通じて世界110カ国以上で損害車を販売しており、新型コロナウイルスの感染が世界規模で拡大していることから、その影響が出始めている。

タウによると、新興国ではネットバンキングが普及しておらず、銀行窓口に行かなければ海外送金ができない所が多いため、地元でロックダウンが発動されると外出できずに支払いできないケースがある。そのような顧客に対しては支払いを一定の期間猶予するとともに、インターネット上で決済できる、銀行窓口以外の支払方法を提供している。

世界経済の減速により新興国通貨の価値はドルや円に対して低下している。特にロシアの景気が厳しいという。このような顧客に対してタウは、一定の期間支払いを猶予したり、船会社に海上輸送料の値下げを交渉するなどして支援している。

もう一点気になる動きは、タウの主要仕入先である、損害保険会社や自動車ディーラーからの査定申し込み件数が減少していることだ。タウは、外出自粛要請や首都圏を中心とした緊急事態宣言の発令に伴い、交通事故の発生件数も減少していると考えられる、という。

タウは2019年末に、インターネットブラウザ上から、損害車の写真や損傷状況の登録を行ない査定申し込みができるシステムを稼働させた。人と接触せず迅速に買取査定が受けられるため、自動車ディーラーに需要があるとタウは考えており、この機会に利用を促進させたいとする。

またタウは、コロナウイルスの影響による特殊な例とまではいかないものの、国内外の景気停滞により買い控えが生じ中古車相場が下落している中、新車や中古車より安価に購入することができる損害車(特に軽やハイブリッド)を、今確保しておこうとする一定の需要があるようだという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る