アウディのEVスポーツ、「e-tron ビジョン GT」で仮想レース開催へ…DTMドライバーとファンが対決

『グランツーリスモ』のためにデザインされた仮想レーシングカー

815hpの3モーターで0~100km/h加速2.5秒以下

新型コロナウイルスで収入を失ったモータースポーツ関係者を支援

アウディ e-tron ビジョン・グランツーリスモ
アウディ e-tron ビジョン・グランツーリスモ全 15 枚

アウディは、4月21日に『e-tronビジョン グランツーリスモ』(Audi e-tron Vision Gran Turismo)によるチャリティ仮想レースを、DTM(ドイツツーリングカー選手権)のドライバーを起用して行うと発表した。

『グランツーリスモ』のためにデザインされた仮想レーシングカー

e-tronビジョン グランツーリスモは、人気レースゲーム、『グランツーリスモ』の発売15周年を記念する「ビジョン グランツーリスモ」のために、アウディのデザイナーが開発した仮想レーシングカーだ。

e-tronビジョン グランツーリスモは、アウディの思い描くeモビリティが、非常にエモーショナルなものであることを示している。外観には、ボディカラーのペイントを反転させたシングルフレームグリルをはじめ、新しい『e-tron』モデルの特長となっている数多くの新しいデザイン言語を構成するエレメントを採用した。

この意図的に採用されたデザインエレメントとカラーは、アウディが1989年にハンス=ヨアヒム・スタック、ヴァルター・ロール、ハーレイ・ヘイウッド、スコット・グッドイヤーといったドライバーによって、北米の「IMSA-GTO」レースシリーズを席巻した伝説のアウディ『90 クワトロ IMSA GTO』へのオマージュだ。軽量設計、パワフルな5気筒ターボエンジンとクワトロドライブシステムの組み合わせにより、90 クワトロ IMSA GTOは、モータースポーツの歴史にその名を刻んでいる。アウディ e-tron ビジョン・グランツーリスモアウディ e-tron ビジョン・グランツーリスモ

815hpの3モーターで0~100km/h加速2.5秒以下

e-tronビジョン グランツーリスモには、アウディ初の市販EVとなるe-tron用のコンポーネントを採用する。電気モーターは、2基がリアアクスル、1基がフロントアクスルを駆動するフルタイム4WDで、システムのトータル出力は815hpを引き出す。

車両重量は1450kg、パワーウエイトレシオは1.78kg/hp。前後の重量配分は50対50と理想的なバランスを追求した。e-tronビジョン グランツーリスモは、0~100km/hを2.5秒以下で駆け抜ける性能を備えている。

新型コロナウイルスで収入を失ったモータースポーツ関係者を支援

アウディは、このe-tronビジョン グランツーリスモによるチャリティ仮想レースを4月21日、DTM(ドイツツーリングカー選手権)のドライバーを起用して行う予定だ。アウディのファクトリードライバーのマイク・ロッケンフェラー選手は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けての「#RaceHome」活動に基づいて、仮想レースシリーズを立ち上げた。仮想レースは、アウディe-tronビジョン グランツーリスモを使用して、「PlayStation 4」で開催される。

仮想レースでは、アウディのファンと「SimRacing」のプロゲーマーが、6人のアウディDTMドライバーのロイック・デュバル、ジェイミー・グリーン、ニコ・ミュラー、ロビン・フラインス、レネ・ラスト、マイク・ロッケンフェラーの各選手と競う。アウディのDTMドライバーアウディのDTMドライバー

PlayStationネットワークのメンバーは、#RaceHomeでアウディのDTMドライバーと競うことができる。「#AudiTogether」や「#WeStayHome」と組み合わせて、e-tronビジョン グランツーリスモをデザインできる。

この#RaceHomeでは、モータースポーツファミリー内での慈善プロジェクトに使用できるよう、できるだけ多くの寄付を集める方針だ。マイク・ロッケンフェラー選手によると、今回の新型コロナウイルスの感染拡大により、モータースポーツの世界では収入を失い、今後の活動に不安を抱えている人が多いという。

#RaceHomeチャリティーレーシングシリーズのすべてのレースは、無料のライブストリーミングチャンネルで視聴できる。最初のレースは、4月21日20時(現地時間)から開催される予定だ。

マイク・ロッケンフェラー選手は、「新型コロナウイルス危機のため、現時点で実際のレースは行われていない。#RaceHomeは電動スポーツカーに焦点を当てているため、モビリティの変化におけるアウディの取り組みと一致している」と語っている。
いま注目の写真:トヨタ・ハリアー新型のインテリア

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る