外出自粛で平均歩数が大幅減少、コロナ太りに要注意…レイ・フロンティア分析

外出自粛を呼びかける東京都職員(4月11日、新宿歌舞伎町)
外出自粛を呼びかける東京都職員(4月11日、新宿歌舞伎町)全 3 枚

iPhone向けライフログアプリ「サイレントログ」を提供するレイ・フロンティアは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染防止を目的とした、東京都内の人流データ分析を実施、その結果を発表した。

サイレントログでは、ただ位置情報を取得するだけではなく、人工知能を用いてその時の行動を推定しユーザーに提供。また徒歩、滞在、乗り物(自転車、自動車、電車)の判別も可能で、その行動別に移動距離や歩数も記録している。そこで今回は行動別の切り口で緊急事態宣言前後の人々の行動を徒歩と電車に着目して分析した。

まず今年に入ってからの電車の移動距離を見てみると、3月に一旦減少、そして緊急事態宣言後の4月8日を境にさらに減少している。電車の移動に必要な距離は変わらないことから、利用機会が減っていることがわかる。

次に歩数について見てみると、4月に入ってから15%~30%減少している。また、2019年4月のユーザー全体の一日の平均歩数は約3700歩だったことからみても、緊急事態宣言下では普通に暮らしているよりも同程度減ったといえる。なお、3月29日の急激な減少は雪の影響とみられる。

成人の1日の健康歩数がおよそ8000歩と言われている中、この歩数減は気になるところ。外出自粛要請によるコロナ太りといったワードが話題になっているが、自宅でできるストレッチなどで運動不足対策を怠らないよう、注意が必要だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る