充実する私鉄の座席指定…東急・東武・東京メトロでダイヤ改正 6月6日

黄色い『Q SEAT』車を連結した大井町線の6020系。「Qシート」は4月27日から休止中で、その再開と運行拡大は新型コロナウイルスの感染状況などにより判断される。
黄色い『Q SEAT』車を連結した大井町線の6020系。「Qシート」は4月27日から休止中で、その再開と運行拡大は新型コロナウイルスの感染状況などにより判断される。全 5 枚

東急電鉄(東急)、東武鉄道(東武)、東京地下鉄(東京メトロ)は5月11日、6月に実施するダイヤ改正の概要を発表した。

いずれも実施日は6月6日で、東急では大井町発18時台から運行している大井町線の田園都市線長津田直通急行を17時台からに繰り上げるとともに、大井町線の有料座席指定サービス『Q SEAT』の運行本数(平日)を、現行の倍となる10往復に拡大する。これにより大井町始発の田園都市線直通急行は現行の18時12分発から17時30分発となる。

ただし、『Q SEAT』は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月27日からサービスを休止しており、その再開と運行拡大時期については、今後の感染状況や利用状況を考慮して決定するとしている。

一方、東武と東京メトロでは、伊勢崎線~日比谷線直通の座席指定列車「THライナー」の運行を朝に久喜→恵比寿間で、夕夜間に霞ヶ関→久喜間で開始する。

時刻は久喜発が平日6時12分・8時13分、土休日8時13分・9時23分、霞ヶ関発が平日18時2分~22時2分の間1時間ごと、土休日16時2分~20時2分の間1時間ごと。

また日比谷線内では、平日に霞ヶ関行き8本を中目黒行きに、霞ヶ関始発7本を中目黒始発にそれぞれ変更。土休日では8~9時台の北千住~中目黒間で1往復増発する。

これに伴ない、東急田園都市線でも一部列車の時刻や種別、行先、退避駅の変更が実施される。

このほか東武では、亀戸線の終電繰下げ、南栗橋~東武宇都宮間の直通運転と同区間でのワンマン運転、東武ワールドスクウェア駅(栃木県日光市)の全列車停車も実施される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る