トヨタ、2リットルエンジン搭載の カローラツーリング 限定車発売へ…2つの特別仕様車も設定

トヨタ カローラツーリング 2000リミテッド
トヨタ カローラツーリング 2000リミテッド全 27 枚
トヨタ自動車は、『カローラ』および『カローラツーリング』に特別仕様車「G-Xプラス」と「ハイブリッドG-Xプラス」を、さらにカローラツーリングには特別仕様車「2000リミテッド」を設定し、5月13日より順次発売する。

◆カローラ/カローラツーリング G-Xプラス/ハイブリッドG-Xプラス

特別仕様車は「G-X/ハイブリッドG-X」をベースに、インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]、バックガイドモニターなどの安全装備に加え、UVカット機能付のプライバシーガラスを特別装備した。

内装では、メーター周りやステアリングホイールなどにシルバー塗装を施し、レジスターノブはサテンメッキ加飾とするなど、上質感を付与。充実した装備としながら、カローラ G-Xプラス(FF)が197万2300円、同ハイブリッドG-XプラスはFFが243万9800円、4WDが263万7800円と、お買い得感ある価格設定としている。5月13日発売。

◆カローラツーリング 2000リミテッド

限定500台のカローラツーリング 2000リミテッドは、最高出力170psを発生する2.0リットルダイナミックフォースエンジンを、カローラシリーズとして日本で初搭載。ダイレクトシフトCVTとの組み合わせで、発進から高速域まで力強くダイレクトな走りを実現しつつ、WLTCモード16.6km/リットルの低燃費も達成している。

外装は、切削光輝+ブラック塗装の17インチアルミホイールや、シルバーメタリック塗装のルーフレールなどを特別装備。ボディカラーは特別設定色のレッドマイカメタリック、ブルーメタリックを含む全4色を設定している。

内装では、カローラツーリングの上級グレードに相当する装備に加え、フロントシートは、ホールド性を高めるとともに、表皮に撥水加工を施した上級ファブリックスポーツシートを採用。インストルメントパネルオーナメントやセンタークラスターなどにはレッド加飾を施し、センターコンソールやドアアームレストにはグレーのステッチを効かせるなど、細部までこだわり抜いたインテリアとしている。

また、シートヒーター(運転席・助手席)、ステアリングヒーター、エアクリーンモニター、ナノイーを特別装備し快適性も向上。そのほかブラック加飾を施した9インチディスプレイオーディオや、立体的に見えるオプティトロン3眼メーター+7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ、カラーヘッドアップディスプレイなど先進的な装備も充実させた。

価格は262万0200円。6月1日発売。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る