ファーウェイと自動車18社、5Gで提携…5G技術搭載車を共同開発へ

ファーウェイの自動車向けの5G通信ハードウェア
ファーウェイの自動車向けの5G通信ハードウェア全 1 枚

ファーウェイ(Huawei、華為技術)は、5Gで自動車メーカー18社と新たな提携を結んだと発表した。

ファーウェイは、情報通信技術(ICT)インフラストラクチャーやスマートデバイスの世界的なプロバイダーだ。通信ネットワーク、IT、スマートデバイス、クラウドサービスの主要4部門において、統合ソリューションを用意している。

第5世代のモバイルネットワークテクノロジーの5Gは、4Gよりも高速で、データ容量が大きく、応答時間が短い。より多くのデータを自動車との間でより迅速に、より少ない遅延で転送できるようになる。これにより、自動車で、さらに多くのアプリケーションを実行することが可能になる。

ファーウェイは、この5Gで自動車メーカー18社と新たな提携を結んだ。18社は、第一汽車(FAW)グループをはじめ、長安汽車、東風集団、上海汽車(SAIC)グループ、広州汽車グループ、北京汽車(BAIC)グループ、BYD、長城汽車、奇瑞ホールディングス、JACなど、中国の主要自動車メーカーが含まれている。

ファーウェイと自動車メーカー18社は、自動車業界での5Gテクノロジーの商品化を加速し、共同で顧客向けの5G技術搭載車を開発していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る