アライ ラパイドNEO、2020デザイナーズシリーズ2モデルを発表

アライ ラパイドNEO オーバーランド(右)とロアーズ
アライ ラパイドNEO オーバーランド(右)とロアーズ全 1 枚

アライは、ネオクラシックフルフェイス「ラパイドNEO」のグラフィックモデルとして、2020デザイナーズシリーズ「オーバーランド」と「ロアーズ」を発表した。

ラパイドNEOは、ダクトのない帽体、3本スリットなどクラシックなスタイルをオマージュしながら最新の安全性能と快適性をすべて搭載したネオクラシックフルフェイス。

2020デザイナーズシリーズの第1弾「オーバーランド」は、ナチュラルなアースカラーとゴーグルを装着しているようにも見える黒いラインが目を引く、様々なファッションとの融合やアドベンチャーバイクにも似合うモデルとなっている。

デザインを担当したのは、2000年代から活動中のイラストレーター、加藤ノブキ氏。これまでにミュージシャン椎名林檎の「勝訴ストリップ」のCDジャケットや資生堂「Uno」、全国高校eスポーツ選手権などを手掛けている。

カラーはベージュ/カーキ(つや消し)、オリーブ/カーキ(つや消し)の2色を設定する。

第2弾「ロアーズ」のデザインを担当したのは、東京・西麻布に店舗を構えるバイクアパレルブランド「ロアーズオリジナル」。「モーターサイクル・ファッションアートの融合を掲げる」をテーマにモノトーンで統一された色使いに描かれたビル群のイラストは、ロアーズオリジナルの革ジャンとはもちろん、こだわりのカスタム車との相性の良いグラフィックモデルとなっている。

いずれもSNELL/JIS規格。サイズは54cm、55-56cm、57-58cm、59-60cm、61-62cmの5サイズ。価格は5万9400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る