ロールスロイスがつくる至高の蜂蜜、養蜂プロジェクトを展開…世界ミツバチの日

ロールス・ロイス養蜂プロジェクト
ロールス・ロイス養蜂プロジェクト全 4 枚

5月20日は「世界ミツバチの日」。ロールス・ロイス・モーター・カーズは、自然保護活動家、動物・植物学者、栽培者、養蜂家とともに協力し、「ロールス・ロイス養蜂プロジェクト」を展開している。

世界ミツバチの日は、野生顕花植物種の約90%、食用作物の75%以上の成長に不可欠な花粉を媒介するミツバチの保護を目的に国連が採択。ロールス・ロイスは、この重要な役割を担うミツバチの保護に積極的に協力している。

2017年に設立されたロールス・ロイス養蜂場には、特別に作られた6つの巣箱に約25万匹のミツバチが養蜂されている。そのうち5つの養蜂箱はロールス・ロイス製品にちなみ「ファントム」、「レイス」、「ゴースト」、「ドーン」、「カリナン」のネームプレートが、6つ目の養蜂箱にはロールス・ロイスのエンブレムにインスパイアされた「スピリット・オブ・エクスタシー」のネームプレートが付けられている。

ミツバチは50万本の木、低木、野草がある42エーカー(東京ドーム約3.6個分)のロールス・ロイスの敷地で採餌を行うほか、8エーカーのセダムが生息する工場の「グリーンルーフ」や、周囲のグッドウッドエステート、国立公園を飛び回る。

毎年、地元の養蜂家がこのミツバチから集めた蜂蜜を細心の注意を払って手作業で加工。「蜂蜜界のロールス・ロイス」として、ロールス・ロイス本社のアトリエで車両購入客やゲストに提供している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る