webでのクルマ購入、4人に1人は「抵抗なし」…定額カルモくん調べ

Webで車を買う(契約する)ことについて抵抗を感じますか?
Webで車を買う(契約する)ことについて抵抗を感じますか?全 4 枚

月額定額のカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、全国の男女555人に対して実施した調査によると、4人に1人はWebでの車購入に抵抗を感じていないことが明らかになった。

成長を続けるネット通販市場にて、自動車も例外ではなく、今後、Web上での自動車販売は加速していくとみられている。定額カルモくんも申込みまでをWebのみで行い、また、一度も店舗に足を運ぶことなく車を自宅で受け取れる仕組みとなっているが、一方で、Webで車を買う(契約する)ことに抵抗を感じるという人も多い。

まず、Webで車を買う(契約する)ことに抵抗を感じるかと尋ねたところ、74.4%が「抵抗を感じる」と回答。その一方、「抵抗を感じない」(21.4%)、「むしろWebサイトのほうが良い」(4.1%)は合わせて25.5%となった。

Webでの車購入に抵抗を感じる理由については、「実際に車を見てみないと後悔する」「ハンドルの固さやシートの座り心地等を実際に確かめたい」「PCのモニターからだと、車内の質感や装備品の使い勝手がわからないから」「長く乗るものだし、高額の出費を伴うので、乗り心地などを確認したい」など、実物を見て感じたいという声が57%と過半数を超えた。

また、「直接販売員に会ってコミュニケーションをとりたい」「対面でないと細かなことが聞けない」など、販売員に会って話をして買いたい、販売員がどんな人か知ったうえで買いたいという声が23%と2番目に多い結果に。そのほか、「ネットは個人情報が漏れやすいから怖い」「セキュリティ面が不安」「ネットの情報は信じていいかわからない」などの声も聞かれた。

一方、Webでの車購入に抵抗を感じないと答えた人の理由は、「時間を問わずに購入できる」(17%)、「Webとお店で(情報は)同じだから」(16%)、「安く買えるから」(15%)、「(Webのほうが)簡単だから」(20%)など、Webならではのメリットを上げる意見が多かった。さらに「むしろWebのほうが良い」と回答した人の理由は「接客・営業が苦手」「手間が省ける」など。特に「接客・営業が苦手」については、「接客・営業されるのがいや」「店員の態度が悪くて腹が立った事がある」などの声が聞かれた。

今回の調査結果から、車の購入はWebでよいと考えている人が一定数いることが明らかになった。この人数は現在約25%だが、加速するネット通販市場の拡大を背景に、今後増えていくことが予測される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る