自動車税を納付できない! 猶予・分割払いなど対処法[マネーの達人]

自動車税を納付できない! 猶予・分割払いなど対処法[マネーの達人]
自動車税を納付できない! 猶予・分割払いなど対処法[マネーの達人]全 1 枚

筆者は今年も、しっかりと軽自動車税の納付をしました。


給付金の10万円も入ったので、ちょうどいいタイミングでした。

ただし、中には自動車税・軽自動車税が納付できない人もいます。

今回は、自動車税・軽自動車税の未納に伴うデメリット、そして納付できないときに取るべき対処法を紹介しましょう。

まずは自動車税・軽自動車税についておさらい



自動車税納付書

≪画像元:ペイジー

自動車税・軽自動車税は、毎年4月1日時点における車の所有者に対して、課税される税金です。

普通自動車(自動車税)は都道府県税、軽自動車は市区町村税として課税されます

5月上旬ごろに納付書が発送され、5月31日が納付期限となっているのが一般的です(青森県・秋田県は6月上旬に発送、6月30日が納付期限)。

主な自動車の税額は、以下の通りです。

・ ワゴンR・N-BOX:1万800円
・ フィット・アクア:3万4,500円
・ プリウス:3万9,500円
・ ヴォクシー:3万9,500円
・ アルファード:4万5,000円

新規登録から13年経過すると自動車税が高くなる


新規登録から13年を経過した車は、環境に対する負荷が高くなるとの理由で、以下のように自動車税・軽自動車税が15%高くなります

・ 軽自動車:1万800円 → 1万2,900円

・ 排気量~999cc:2万5,000円 → 3万3,900円

・ 排気量1,000~1,499cc:3万4,500円 → 3万9,600円

・ 排気量1,500~1,999cc:3万9,500円 → 4万5,400円

・ 排気量2,000~2,499cc:4万5,000円 → 5万1,700円


ただし、ハイブリッド車は新規登録から13年を経過しても、自動車税が高くなりません

逆に、2019年10月1日以降に購入した新車は自動車税が引き下げられます

自動車税を期限内に納付できないとどうなるか


自動車税・軽自動車税は、金融機関窓口・コンビニのレジ・インターネットを使って納付できます(自治体によって対応は異なる)。

納付方法を豊富に用意することで、納付率を上げようということです。

お得な納付方法については、以下の記事をご覧ください。



車検を受けられない

1. 車検を受けられない


自動車税・軽自動車税を期限内に納付できないと、車検を受けられません

というのも、車検の際には自動車税・軽自動車税が納付済みであることが必要だからです。

2. 納付方法が限定される


延滞した自動車税も納められますが、コンビニでの納付ができなくなるのが一般的です。

買い物ついでにサクッと納付できないのは、不便です。

3. 延滞金がかかる


期限内に納付できないと延滞金が発生します。

納付期限を超過すると延滞金が発生し、1か月以内では年2.6%、それ以上になると年8.9%の日割り計算です。

排気量1,000cc以下の乗用車を例に、延滞金を計算してみましょう。

・ 延滞日数30日:2万5,000円 × 2.6%÷ 365日 × 30日=約53円

・ 延滞日数180日:2万5,000円 × 8.9%÷ 365日 × 180日=約1,097円


現在の法律では、1,000円未満の延滞金は切り捨てとなるため、加算されることはありません。

排気量1,000cc以下の乗用車の場合、延滞日数164日までは切り捨てです。

ただし、排気量の多い車は税額も高いので、アルファードでしたら92日延滞すると延滞金が1,000円を超え、延滞金が発生しますので注意しましょう。

4. 差し押さえの可能性も


延滞が長期化すると、以下のような流れで財産を差し押さえられる可能性もあります。

(1) 督促状が届く(納付期限から20日程度)

(2) 催告書が届く(納付期限から4か月程度)

(3) 差し押さえ予告通知書が届く(納付期限から5か月程度)

(4) 差し押さえ


主に差し押さえられるものは、以下の通りです。

・ 銀行口座
・ 給料
・ 自動車
・ 有価証券(株など)
・ ぜいたく品(時計など)


タイヤロックで差し押さえ

≪画像元:枚方市

車の差し押さえの際には、タイヤロックなどが使用されます。

納付を約束すれば外してくれますが、勝手に外すと地方税法・刑法に基づく罪に問われるので、当たり前ですが勝手に外さないようにしましょう

それでも納付されなければ、車は競売にかけられてしまいます。

期限内に自動車税を納付できない場合の対処法


差し押さえは嫌だけど期限内に自動車税を納付できない場合、ほったらかしにしてもいいことはありません。

以下のような対処法を取るといいでしょう。

1. 申請して減免される人もいる



身体障がい者手帳

≪画像元:八千代町

・ 身体障害者手帳所持者

・ 愛護手帳1・2度、またはA、または療育手帳A所持者

・ 精神障害者保健福祉手帳1級所持者


の方は、本人名義の自動車税・軽自動車税の減免の対象です。

また、生計を一にする家族が、対象者の通院・通学・通所・生業のために、継続的に月1回以上対象者の車を使用する場合も減免を受けられます(障害者本人が運転するときとは障害の級別が異なる)。

納付期限までに申請すれば全額免除、期限後に申請があった場合は、申請があった月の翌月分からの月割り計算で減免されます。

減免を受けるには申請が必要ですので、自治体の税務担当課に問い合わせてください。

2. 徴収猶予の特例制度を活用


・ 新型コロナウイルスの影響により、今年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、収入が前年同期に比べておおむね20%以上減少

・ 一時的にに納付することが困難


という2つの条件を満たす方(法人・個人問わず)は、今年に限って、自動車税・軽自動車税における「徴収猶予の特例制度」を利用できます

自動車税・軽自動車税だけでなくほぼ全ての地方税が対象で、担保も不要で延滞金も1年間は発生しません。


徴収猶予申請書

≪画像元:総務省≫

申請の際には申請書とともに、収入や現預金の状況が分かる資料提出が必要ですが、なければ口頭でもOKです。

「関係法令の施行から2か月後、または納期限のいずれか遅い日」が申請期限となります。

郵送で提出すると、数日~20日後をめどに審査結果と新たな通知書が送られてきます。

3. 通常の徴収猶予制度も使える


徴収猶予の特例制度を申請したが審査落ちしても、諦めるのは早いです。

特例制度ではなく、通常の徴収猶予制度も使えます

・ 新型コロナウイルスの患者が発生した施設で消毒作業が行われたため、備品や棚卸資産を廃棄した

・ 納税者本人、または生計を同じにする家族が病気にかかった

・ 事業を廃止、または休止した

・ 事業の利益減少などにより著しい損失を受けた


以上の条件に該当する方は、通常の徴収猶予制度を使えます。

特例制度と同様に、猶予期間は1年間です。

4. 分割払いにしてもらうよう税務署にお願いする


自動車税は一括払いが基本ですが、どうしても一括で払えないという人は分割払いも可能です。

その際は、税務署に電話などでお願いしましょう

電話をすると、担当者に一括納付できない理由を聞かれます。

その後、毎回いくら払って何回払いにするのかも聞かれます。

1回分の支払いを少なくし過ぎて(1万円以下)支払い回数を多くしようとしても、断られる可能性が高いので、3回払いくらいがベストでしょう。

分割払いが終わると延滞金分の納付書が送られてきますので、納付すれば完了です。

5. クレジットカードの分割払いを活用



クレカの分割払いも可能

≪画像元:三井住友カード

税務署にお願いするのはちょっと、という方は、クレジットカードの分割払いを活用するのもアリです。

クレジットカード払いで自動車税・軽自動車税の納付が可能な自治体であれば、カード払いできます(手数料がかかる)。

また、コンビニで納付書の支払いが可能な電子マネー(nanaco・WAON)にクレジットチャージすれば、多くの納付書で間接的にカード払いが可能です。

とりあえず1回払いで支払い、あとから分割払いに変更するといいでしょう。

三井住友カードでは、1万円以上の1回払い・2回払い・ボーナス一括払いを、インターネットや電話から分割払いに変更できます。

ただし、分割払いに変更すると分割払い手数料が以下のようにかかります

・ 3回払い:年12%
・ 6回払い:年13.75%
・ 12回払い:年14.5%

また、支払い回数を多くすると、元金に対する分割払い手数料の割合が多くなります

三井住友カードの場合、3回払いだと約2%ですが、12回払いでは約8%になるので、分割のし過ぎは禁物です。

自動車税の納付が難しくても放置せずに相談を


新型コロナウイルスの影響で、

「収入が減って自動車税の納付ができない」

「外出を控えていて自動車税の納付に行けない」


という人、多いと思います。

納付が難しいからといって放っておくと、車検を受けられませんし延滞金がかかって、いいことはありません。

納付が難しく、徴収猶予制度を活用したい場合は自治体に、分割払いを希望する場合は税務署に相談するといいです。(執筆者:角野 達仁)

自動車税を納付できない! 猶予・分割払いなどの対処法を解説

《角野 達仁》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【マツダ MX-30 ロータリーEV 新型試乗】走行レンジは900km!他のモデルでは叶えられない「面白い選択肢」…河村康彦
  2. ルノーが小型SUV『シンビオズ』発表…「E-TECHハイブリッド」搭載
  3. 「アルファード」フォロワー続々! 北京モーターショーで見た「衝撃の高級ミニバン」10選
  4. 初の電動化、6気筒エンジン復活など話題満載!ポルシェ『911』最新世代「6モデル」を一挙スクープ
  5. ホンダ『レブル250』ベースの新型コンプリート車発売!…4月の二輪車記事まとめ
  6. 世界最高峰の装甲性能、新型SUV『アーセナル』間もなく発表へ…ティザー
  7. B-SUV市場で勝つための変身…シトロエン『C3エアクロス』[詳細画像]
  8. 選ぶのはどっち?『単筒式 vs 複筒式』サスペンションの内部構造を比較する~カスタムHOW TO~
  9. タミヤのフラッグシップ拠点、「プラモデルファクトリー」が移転 5月24日にリニューアル
  10. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る