【MotoGP 日本GP】開催中止---大移動がない欧州でシーズン再構築へ

2019年MotoGP 日本GP
2019年MotoGP 日本GP全 5 枚
MotoGP世界選手権シリーズを統括するドルナスポーツと、同シリーズの日本グランプリを主催・運営するモビリティランドは1日、「2020 FIM MotoGP世界選手権シリーズ日本グランプリ」の開催を中止すると発表した。

MotoGP 日本GPは10月16~18日にツインリンクもてぎで開催予定だった。

国内外における新型コロナウイルスの感染拡大状況や各地域での防止対策などを踏まえ、チャンピオンシップ関係者の大移動を伴う遠征開催を避け、ヨーロッパ内での開催を優先した。

ドルナスポーツのカルメロ・エスペレータCEOは次のように説明する。「MotoGP 日本グランプリの中止を発表することになり大変残念に思う。MotoGP ファミリーは現在、シーズン再スタートに向けて調整作業を行なっている。最大の安全策をとり、できるだけ多くのレースの開催ができるような方向性で協議した結果、11月中旬まではヨーロッパにとどまり、ヨーロッパの中でできる限り多くのMotoGP大会を行なうことにした。海外の大会の開催が可能になったとしてもそれは11月中旬以降となり、日本GPを開催するには季節の状態を考えると遅すぎる」。

なお、本大会の中止に伴い、10月17日に開催予定だった公道パレード「グランプリロードR123パレード」も中止となった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る