新型コロナ関連経営破たんが250件 6月は100件ペース

都道府県別の新型コロナ関連経営破たん発生件数(2020年6月16日17時現在)
都道府県別の新型コロナ関連経営破たん発生件数(2020年6月16日17時現在)全 1 枚

東京商工リサーチは6月16日17時現在、新型コロナウイルス関連の経営破たん(負債1000万円以上)は、全国で250件に達したと発表した。

新型コロナ関連の経営破たんは2月が2件、3月が23件だったのが4月に84件と急増、5月も83件と同水準で発生した。6月は16日に新たに5件の破たんが判明し58件となり、前月を上回る月間100件ペースで推移している。

都道府県別では、福井、和歌山、鳥取、高知の4県を除く43都道府県で発生。最多は東京都の55件で、大阪府22件、北海道17件、静岡県と兵庫県が各13件の順。

業種別では、最多は緊急事態宣言の発令で来店客の減少、休業要請などが影響した飲食業で37件だった。次いでインバウンド需要消失や旅行・出張の自粛が影響した宿泊業が35件。このほか、百貨店や小売店の休業が影響したアパレル関連(製造、販売)が31件と続き、個人消費関連の業種が目立つ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る