日産と中国Sunwoda社、e-POWER用次世代型バッテリー共同開発へ

Sunwoda Electric Vehicle 社屋
Sunwoda Electric Vehicle 社屋全 2 枚

日産自動車と中国・Sunwoda社は6月19日、「e-POWER」車両に搭載する次世代型バッテリーの共同開発について検討を開始することで合意したと発表した。

また、両社は共同開発した車載用バッテリーの安定供給に向け、効率的な生産技術の開発についても検討を行う。今後、両社は具体的な共同開発の内容と条件を協議の上、2020年末までの最終合意を目指す。

日産は、電気自動車(EV)とe-POWERを柱とした車両の電動化を積極的に推進している。e-POWERは、100%モータードライブがもたらす力強い走行性能と高い静粛性が高い評価を得ており、今後、グローバル市場のB、Cセグメントに投入。2023年度までに年間100万台以上の電動化技術搭載車の販売を見込んでいる。また、Sunwoda社は、主に一般家電向けや車載用リチウムイオンバッテリーでグローバルに高い実績があり、定評ある技術力を活用して日産のe-POWER戦略に貢献することが期待されている。

今後、両社は日産が持つ電動車両や車載用バッテリーを開発する技術やノウハウとSunwoda社の次世代バッテリー開発の技術と生産能力を掛け合わせることで競争力をさらに強化。中国市場とグローバル市場における今後のビジネスチャンス拡大を見据えた安定供給体制の確立についても共同で検討していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る