スペシャライズド銀座がe-Bikeのオンリーショップにリニューアルオープン、アンバサダーの笹原右京も登場

SPECIALIZED TURBOと笹原右京選手
SPECIALIZED TURBOと笹原右京選手全 14 枚

ロードバイクやマウンテンバイクといったスポーツ自転車や、サイクル用品などを手掛けている自転車ブランド、スペシャライズド・ジャパン。そのコンセプトストアであるスペシャライズド銀座が7月1日にリニューアルオープンを果たした。

今回のリニューアルでは店舗の方向性を大きく変更しており、通常のペダルバイクの販売はすべてスペシャライズド新宿に集約。銀座店は電動アシストバイク、通称e-Bikeのオンリーショップとして割り切った展開を行っていく。

同社の販売するe-Bike「SPECIALIZED TURBO」のオンリーショップ化に振り切った理由についてマーケティングディレクター・松岡直紀氏は、「既存の店舗は趣味性が高く新しく自転車を始めたい人がなかなか入りづらいという現状があった。そこで、今回、スポーツ自転車に乗ったことがない新規のお客様にも入って頂きやすくするために、コンペティションモデルを始めとするペダルバイクは新宿に移すことで、新規の方にも入りやすい店舗を目指した」と述べていた。

また、新たなサイクリングユーザー獲得に際し、「サイクリングを楽しんでいる人はまだごく一部で、多くの人は自転車を移動手段と割り切っている。そんな人たちにe-Bikeならではの楽しさやフィットネスとしての価値を提供していきたい」とも語っていた。

スペシャライズドでは現在ロードバイクタイプの「TURBO CREO SL」、マウンテンバイクタイプの「TURBO LEVO SL」、クロスバイクタイプの「TURBO VADO SL」と、3つのTURBO e-Bikeを販売している。これらを利用してほしいユーザー像として、健脚なサイクリストのパートナーや、日常・休日のライドを一歩先に進めたい人。自転車で新しい風景を見てみたい人などが挙げられていた。脚力がない人でも長距離走行や上りのきついヒルクライムを楽しめるほか、既存のサイクリストでも、より遠くへ、より新しい場所へ行ってみたいといった願いを叶えてくれるのが「SPECIALIZED TURBO」とも語られていた。

今回、同社のe-Bike TURBOアンバサダーを務め、今シーズンのSUPER GTにTEAM Red Bull MUGENから参戦する笹原右京選手が登場。超軽量設計のクロスバイク型e-Bikeである「TURBO VADO(ヴァド)SL」が提供された。

笹原選手は「スペシャライズドのバイクはまずスタイリングがカッコいい。もちろん見た目だけでなく、疲労をできるだけ溜めたくないレースウィークのコースの下見にもe-Bike特有のアシストが役立つし、日常のトレーニングでも活躍する理想的な1台。今後、e-Bikeがさらに発展していくことにもとても期待しています」と語った。

また、スペシャライズド・ジャパン代表の小松亮氏も同社のスローガンである「PEDALING THE PLANET FORWARD」を挙げ、e-Bikeで未来を切り開いていきたいと話す。e-Bikeの市場は2023年には世界で販売台数4000万台、売上高200億が見込まれるそうだが、日本はまだ市場規模が小さく、今後大きくなることが期待できる。小松氏はまだe-Bikeを知らない人や、サイクリストではない方たちに向け「e-Bikeに乗ると日常が楽しくなるということを発信していくのが我々の役目」と今後の目標を語っていた。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る