モチュール、高性能エンジンオイル4製品を発売 欧州車メーカー最新規格に対応

モチュール 8100 ECO-Clean 0W30(1L)
モチュール 8100 ECO-Clean 0W30(1L)全 6 枚

仏モチュール社製モーターオイルの日本総輸入販売元テクノイル・ジャポンは、欧州車メーカー最新規格に対応する、100%化学合成オイル「モチュール8100」シリーズおよび「モチュール スペフィシック」シリーズに各2製品を追加し、販売を開始した。

モチュール8100シリーズは、欧州各自動車メーカーが定める規格の認証を取得し、幅広い車種をカバーする100%化学合成オイル。モチュール スペフィシックシリーズは欧州各自動車メーカーが定める規格に合わせ専用設計した100%化学合成オイルだ。

モチュール8100シリーズの新商品「8100 ECO-Clean 0W30」は、低摩擦、低粘度を必要とする最新世代のガソリン・ディーゼルエンジン用に特別設計した100%化学合成エンジンオイルだ。フォードのディーゼル車向け規格や、フィアットグループ(フィアット・アルファロメオ・ランチア)の最新規格に相当する環境性能の高さを確保。欧州排出ガス基準ユーロ6に対応し、DPF(ディーゼル微粒子除去装置)への高い適合性を実現する。また、0W30の低温流動性により、冷間時の省燃費性能の向上と高負荷時のエンジン保護性能を両立する。価格(税別)は1リットル2000円。

8100 X-power 10W60は、高性能車用に特別設計した100%化学合成エンジンオイルだ。優れた耐摩耗性や高温耐性を発揮し、アストンマーティンやBMW Mシリーズ、フェラーリ、マセラティ、ランチア等の高性能・高回転型エンジンや、フィアット、アルファロメオ、ランチアのV6ガソリンエンジンに最適。10W60の粘度設計で始動時でも流動性が高く、高速連続走行時でも優れた油膜保持特性を発揮。過酷な環境下でもエンジンを保護し、エンジン性能を最大限に引き出す。価格(税別)は1リットル2750円、5リットル1万3500円。

スペフィシックシリーズの新製品「RBS0-2AE 0W20」は、ボルボの最新世代エンジンDrive-Eシリーズの承認規格を取得するために特別設計したガソリン・ディーゼル用100%化学合成エンジンオイルだ。Drive-Eシリーズの小排気量・高出力の過酷な環境下でも、卓越した耐摩耗性、耐熱性、酸化安定性、低温流動性を発揮し、高い省燃費性能とエンジン保護性能を実現。環境負荷低減を実現するDrive-Eシリーズのコンディションを良好に維持する。価格(税別)は1リットル2000円、5リットル1万円。

「508 00-509 00 0W20」は、VW/アウディグループの最新世代ガソリン・ディーゼルエンジン用の規格を取得するために、専用設計した100%化学合成エンジンオイル。高いレベルの耐摩耗性、高温耐性、耐酸化性能により、エンジン性能を最大限に引き出す。ポルシェC20規格を取得し、最新世代の車両にも安心して使用可能。0W20の粘度設計により、冷間時から優れた省燃費性能を発揮し、CO2削減に貢献する。価格(税別)は1リットル2500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る