ジェイテクト新会社、製造業マッチングクラウドで中小企業に新たな需要創出

ファクトリーエージェント 製造業マッチングクラウド概要
ファクトリーエージェント 製造業マッチングクラウド概要全 7 枚

ジェイテクトFAは2020年7月、会社名を「ファクトリーエージェント」に改めるとともに浜野製作所と提携し、本格的に製造業マッチングクラウドサービスを展開すると発表した。

日本経済を支える製造業は今、大きな変革期を迎えている。テクノロジーの深化に伴い「第4次産業革命」が進展し、新たなデジタル技術を使ったこれまでにないビジネスモデルが誕生。IoTを活用した業種間連携により、産業構造の抜本的変化に対応することが求められている。

国内製造業の強みは、安定したサプライチェーン(部品供給網)にあるが、製品販売の減少や投資の縮小、またこれらに伴う技術喪失や後継者不足などにより、サプライチェーンを支える中小企業や町工場の競争力が低下。こうした日本の産業が危機的状態にある中、ファクトリーエージェントは、サプライチェーンの崩壊をくいとめ、新たな産業クラスターを再構築し、日本のものづくりに活力をとりもどすべく、製造業のマッチングクラウドサービスを展開する。

ファクトリーエージェントでは、図面加工品を探す「発注者」と、加工技術をもった「受注者」を、製造業大手グループである強みを活かした独自のネットワークとプログラムでマッチング。第4次産業革命等で、より競争力をもつ製品開発を迫られているメーカーなどの発注者は、「優れた技術や価格などを含めた競争優位性をもった仕入れ先の発掘」や「調達リスクの回避」「BCP強化」を行うことができる。

受注者となる町工場や製造業の中小企業にとっては、新規顧客の開拓や1社に偏りがちな売上げを分散できるほか、自社技術を新たな分野に応用できるようなニーズを発掘し、経営の安定化につなげることができる。また、ファクトリーエージェントが代金回収を代行することで、新規取引の最大の障害である代金回収リスクをゼロにできる。

ファクトリーエージェントでは、製造業マッチングクラウドサービスを展開することで、業界の垣根を越えた調達ルートを構築。実力ある中小企業・町工場に新たな需要創出を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る