【オートモビルカウンシル2020】7月31日開幕、入場者制限でバーチャルモールも同時開催

オートモビルカウンシル2019
オートモビルカウンシル2019全 2 枚

ヒストリックカー・ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2020」が、明日7月31日から8月2日の会期にて、幕張メッセ(千葉市)で開催される。

オートモビルカウンシルは、1990年代までに登場した世界のヘリテージカーが一堂に会する展示会として2016年にスタート。5回目となる今年も「CLASSIC MEETS MODERN」をフィロソフィに、日本車メーカー、インポーター、サプライヤー、ヘリテージカー販売店、マルシェ、イベントオーガナイザーが集結し、往年の名車と最新モデルが一堂に披露される。

オートモビルカウンシル2020の開催は当初、4月上旬を予定していたが、3月下旬の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大により5月上旬へ順延。さらに、緊急事態宣言の発令により、7月末に再延期となった。度重なる延期を余儀なくされながらも、開催を模索してきたのは、オートモビルカウンシルが単なる“懐古趣味の自動車の展示会"ではなく、自動車文化を継承させていくという使命があるからだ。

今回の開催では、新型コロナウイルス感染拡大の防止策を導入。同時入場数を31日の特別内覧日は3000人に、8月1・2日の一般公開は5000人に制限する。この人数制限に伴い、オンラインによる有料展示会「オートモーティブカウンシル2020 バーチャルモール」を同時開催。展示車両などを会期初日の金曜日に専門家がリポートする様子を動画で収録し、翌土曜日と日曜日の2日間に「オートモーティブカウンシル」公式ホームページに有料で公開する。

そのほか、関係者はじめ来場者の体温測定、万が一に備えた来場者情報の登録、マスク着用、手指の消毒、会場内の消毒を徹底。イベントは車両展示をメインとし、ライブミュージックなどの関連プログラムは中止とする。

入場料は特別内覧日(7月31日)が5000円。一般公開日(8月1日・2日)は大人3000円、学生(小中高校生)1500円。オートモーティブカウンシル2020 バーチャルモールは1500円で閲覧可能。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る