BMWのモーターショーAR展示に高評価…独デザイン賞「レッドドット」で2つの賞

BMWのフランクフルトモーターショー2019のブース
BMWのフランクフルトモーターショー2019のブース全 3 枚

BMWグループ(BMW Group)は8月3日、「レッドドット」の「ブランド&コミュニケーションデザイン2020」において、2つの賞を受賞した、と発表した。

1955年に設立されたレッドドットは、世界的に最も権威あるデザイン賞のひとつ。49カテゴリーの工業製品を対象に、デザインの革新性、機能性、耐久性、人間工学など9つの基準から審査を行う。「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」、「レッドドット賞」、「特別賞」の3賞があり、このうちベスト・オブ・ザ・ベスト賞は各カテゴリーの最高賞の位置づけだ。

このレッドドットが選考しているのが、「ブランド&コミュニケーションデザイン賞」だ。優れたブランドコミュニケーションに対して与えられ、コミュニケーションのさまざまなチャンネルにわたって、一貫したブランドイメージの構築に成功しているブランドを表彰する。

今回は、全世界から6992件のエントリーが寄せられた。レッドドットの審査員がこれらを評価し、2020年の最も優れたブランドとコミュニケーションプロジェクトを選出した。

BMWグループは、2019年秋にドイツで開催されたフランクフルトモーターショー2019のメディアスタンドとプレスカンファレンス用の新しいビジュアルデザインシステムで、2つのレッドドット賞を受賞した。

BMWグループは、フランクフルトモーターショー2019のブースのテーマを、「運転する歓びの未来」に据えた。このテーマを伝えるために、BMWブースのデザイナーは事実や数字ではなく、車両の外装や内装の特定の素材に焦点を当てた。そして、これらをハイパーリアルなアニメーションで表現した。アニメーション、映像、サウンドとLED効果を組み合わせて、BMW『コンセプト4』を、拡張現実(AR)を使用して展示した。これが、レッドドットの審査員に評価された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る