【トヨタ ハイラックス 改良新型】力強さ強調したデザインに、走りも進化 347万1000円から

トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)
トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)全 15 枚

トヨタ自動車は、ピックアップトラック『ハイラックス』をマイナーチェンジし、8月19日より販売を開始した。デザインを一新し、より力強さを強調したエクステリアとなっているのが特徴だ。

タフさ・力強さと、乗ってワクワクする楽しさを表現

ハイラックスは、グローバルプロジェクト「Innovative International Multi-purpose Vehicle」の一環として2004年に開発。2017年の日本市場への再投入以降、国内唯一のピックアップトラックとして、ビジネスユースをはじめ、個性的なスタイルを求める若年層を中心とした、多くのユーザーに支持されている。

今回のマイナーチェンジでは、「Tough & Recreational」のデザインコンセプトをもとに、ピックアップトラックとしてのタフさ・力強さと、乗ってワクワクする楽しさを表現するシルエットを実現した。

トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)
フロントフェイスは、台形の大型グリルにより顔の厚み感を表現し、グリルを支えるフロント構成で力強さを表現した。日本専用のバンパーガードガーニッシュによりアクティブなイメージを強化。また薄型化したグリルからヘッドランプに軸を通すことでワイド感を与え、Bi-Beam LED化(Zグレードに標準装備)により先進的な表情を演出している。

インテリアは、ベーシックグレードの「X」にもオプティトロンメーター+4.2インチTFTカラーマルチインフォーメーションディスプレイを設定し、視認性を向上。メーター自体もリングのメッキ化などにより、タフネスなイメージを表現した。

トヨタ ハイラックス 改良新型(X)トヨタ ハイラックス 改良新型(X)

ディーゼルエンジン、サスペンションを改良

また、2.4リットルディーゼルエンジンの改良とアイドリングストップ機能の追加により、従来型に対し15%以上の燃費向上を実現。WLTCモード走行燃費11.7km/リットルを達成している。

先進安全装備では、プリクラッシュセーフティやレーンディパーチャーアラート(ヨーアシスト機能付)などに加え、新たに静止物の接近を表示とブザーで知らせるクリアランスソナー&バックソナーを上級グレード「Z」に標準装備した。

トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)トヨタ ハイラックス 改良新型(Z)
走行面では、サスペンションの改良とVFC(Variable flow control)機能の追加により、操縦安定性と乗り心地を高めた。ZグレードにはオートLSDを追加。コーナリング時や悪路で左右駆動輪にトルクを適切に配分する ことでトラクション性を向上させ、高い車両コントロール性能を実現する。

ボディカラーは、オフロードでも映えるタフで上品なオキサイドブロンズメタリック、質感高く洗練されたイメージのダークブルーマイカの新色2種を含む全5色を設定した。

価格はXグレードが347万1000円、Zグレードが387万6000円。

トヨタ ハイラックス 改良新型(X)トヨタ ハイラックス 改良新型(X)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る