スバル WRX STI 次期型を大予想!2.4Lボクサーで400馬力超えか…PHEVの搭載は?

スバル WRX STI 次期型 デザイン予想CG
スバル WRX STI 次期型 デザイン予想CG全 8 枚

スバルが現在、開発を進めているスポーツセダン『WRX S4』、および高性能スポーツ『WRX STI』次期型。その登場は最速で2021年後半、遅れれば2022年前半と予想されるが、今回スクープサイト「Spyder7」が市販型デザインを予想した。

WRX STIは、一時代を築いた「EJ20型」エンジンとともに、2019年末に生産終了。555台限定の「EJ20 ファイナルエディション」を世に送り出しフィナーレを飾った。WRX S4は、「STIスポーツ EyeSight」にグレードを一本化し8月20日より販売を開始している。兄弟車とも言える『レヴォーグ』が大刷新をおこない発売が迫る中、WRXはどのような進化を遂げるのか。

次期型は、レヴォーグや現行『インプレッサ』などと同様に「SGP」(スバル・グローバル・プラットフォーム)を採用し、ボディ剛性の向上、走行性能の進化が見込まれる。ボディは若干拡大され、居住性もアップするだろう。

エクステリアは、2018年の東京オートサロンで公開された『VIZIVパフォーマンス STIコンセプト』をベースにデザインされるはずだ。

今回Spyder7が描いたのは、WRX STI 次期型のリアデザインだ。巨大な湾曲したリアスポイラーはほぼそのままに、直線基調のディフューザー、4本出しマフラーが目を引く。前後フェンダーはコンセプトの意匠を汲み、迫力あるブラックのオーバーフェンダー風とした。

テールランプは、ウインカー、ポジションランプ、バックランプを一体化したものが内臓されると予想される。ラインLEDを用いたシャープな造形だ。

また、サイドスカート、エキゾーストシステム周りにはSTIらしい赤のアクセントを配置した。

注目のパワートレインは、新開発の2.4リットル水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載する。WRX S4は最高出力295psを発揮。WRX STIではブーストアップされ初の400ps超えとなりそうだ。トランスミッションは、WRX S4にCVT、WRX STIには6速MTが組み合わされる。

噂されていたプラグインハイブリッドは、次期型では見送られることになるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る