阪堺電軌が10月1日に運賃改定へ…普通運賃は全線均一230円に、定期運賃も均一制に

阪堺電車の最新超低床電車1101形。
阪堺電車の最新超低床電車1101形。全 5 枚

国土交通省近畿運輸局は9月14日、大阪府の阪堺電気軌道(阪堺電軌)からの旅客運賃変更認可申請を認可したと発表した。10月1日に運賃改定が実施される予定。

阪堺電軌は、阪堺線(恵美須町~浜寺駅前)と上町線(天王寺駅前~住吉)からなる計18.3kmの路線を持つが、大阪市内と堺市内の普通運賃がそれぞれ1乗車210円の均一制となっており、両市を跨る場合は合算額から130円を引いた運賃が適用されている。

6月30日に阪堺電軌から出された申請によると「赤字経営が常態化している状況である」などとして、普通運賃を全線250円均一にするとされており、この額が認可されているが、認可日に230円均一に変更する旨が近畿運輸局長に報告されたという。

このほか、対キロ制となっている定期運賃については、1か月用の場合、通勤が9660円均一、通学が5500円均一となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る