カワサキ ヴェルシス1000SE、ショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用

カワサキ ヴェルシス1000SE 2021年モデル
カワサキ ヴェルシス1000SE 2021年モデル全 4 枚

川崎重工は、アドベンチャーツアラー『ヴェルシス1000SE』にショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用し、2021年モデルとして10月中旬より導入国で順次発売する。

ヴェルシス1000SEは、あらゆる路面状況でストリートライディングの楽しさを提供することを目的に開発されたアドベンチャーツアラーだ。優れたレスポンスと扱いやすさを両立した並列4気筒エンジン、軽快なハンドリングを実現するシャーシ、電子制御サスペンションをはじめとした先進装備で、ソロ・タンデムを問わず、ワインディングやロングツーリングなど様々なライディングを楽しむことができる。

2021年モデルでは、二輪車で初めてショーワ製のスカイフックテクノロジーを組み込んだ新しい電子制御サスペンションを採用。走行性能と快適性をさらに高い次元に進化させた。スカイフックテクノロジーは、モーターサイクルのばね上重量がフックで支えられているかのように安定した走行を実現する技術。サスペンションの減衰力調整により、窪みや隆起からタイヤが受けるショックを吸収して最小限に抑える。これにより優れた路面保持力、ピッチング(特にタンデム走行時)の抑制、高速走行時の安定かつ軽快なステアリング、雨天時の接地感向上など、より高い安心感と楽しいライディングを提供する。

また、従来モデルから引き続き、IMU(慣性計測装置)による数々のライディングアシスト電子制御システム、エレクトロニッククルーズコントロール、フルカラーTFT液晶スクリーン、コーナーリングライト、グリップヒーター(一部導入国ではアクセサリー設定)、Bluetoothによるスマートフォン接続機能を採用している。

カラーはエメラルドブレイズドグリーン/メタリックディアブロブラック、パールストームグレー/メタリックディアブロブラックの2色を設定。10月中旬より欧州で販売を開始し、以降、日本や米国などに順次導入する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る