2020年度上半期の新車総販売は22.6%の減少…4年ぶりに落ち込む

トヨタ・ヤリスクロス
トヨタ・ヤリスクロス全 4 枚

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が10月1日に発表した2020年度上半期(4~9月)の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同期比22.6%減の202万8540台となった。コロナ禍により16年度以来、4年ぶりのマイナスとなった。

このうち登録車は23.7%減の126万5680台で、2年ぶりのマイナスだった。乗用車メーカーのブランド別では、コンパクトSUV『ロッキー』の販売が好調なダイハツを除き、全社が前年割れとなった。

ただ9月に限ってみれば、唯一プラスのダイハツ以外でも復調の動きが出ている。『ヤリス』シリーズなどの新モデルが好調なトヨタが5.6%減、インドの不振を国内で補うために攻勢をかけるスズキも4.6%減と、ともに1ケタ減まで回復した。

一方、上半期の軽自動車は20.7%減の76万2860台で、4年ぶりのマイナスとなった。メーカー別では、全社が減少したものの、日産は10.9%減と落ち込みが最も小さく、次いでスズキも14.1%減に抑えている。マイナス幅が最も大きかったのは三菱自の38.7%減だった。販売シェアではスズキが30.7%で、ダイハツの30.4%を上回り、年度上期では18年度以来、2年ぶりにトップとなった。

9月単月の総台数は前年同月比14.3%減の46万9705台となった。今年度上半期の月次マイナス幅は4月28.6%減、5月44.9%減、6月22.9%減、7月13.7%減、8月16.0%減と推移していた。9月は昨年が10月の消費税増税を前にした駆け込み需要が出たことから、今年はその反動減があったものの、8月よりは落ち込み幅が縮小した。

9月の登録車は15.6%減の29万3520台、軽自動車は12.1%減の17万6185台で、いずれも12か月連続のマイナスとなった。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る