三浦半島で「トレイン&キャンピングカー」、カーステイと京急電鉄がMaaS連携

城ヶ島シーサイドRVステーション(11月開設予定)
城ヶ島シーサイドRVステーション(11月開設予定)全 4 枚

カーステイと京急電鉄は10月13日、電車とキャンピングカーのMaaS連携による協業を三浦半島で開始すると発表した。

三浦半島は多くの自然や鎌倉時代の史跡などの観光スポット、三崎まぐろや三浦野菜などの魅力的な食文化をはじめとする地域資源が豊富だが、半島西側や相模湾側や中央部への交通アクセス限られることや、首都圏から近いので宿泊客が比較的少ないことが課題だった。

今回の協業では、駅から先の観光スポットへの移動について、“移動”と“宿”の機能を持つキャンピングカーのカーシェア「バンシェア」と、駐車場や空き地などを車中泊スポットとして登録・検索・予約・決済できるシェアサービス「カーステイ」との継ぎ目ない連携を「トレイン&キャンピングカー」として提案。三浦半島全域を網羅する新しい形の旅行スタイルの造成と、それによる半島全体への経済波及を狙う。

第1弾として、カーステイに、京急電鉄が三浦半島の新たな車中泊スポットを3か所開設する。新スポットは京急グループが運営する「ホテル京急油壺 観潮荘」(三浦市)と、「観音崎京急ホテル」(横須賀市)の駐車スペース。さらに11月には城ヶ島(三浦市)に、新たな車中泊スポットを登録・開設する予定だ。

今後は、カーライフのSNSや京急電鉄の電車広告を介して、三浦半島の「バンライフの聖地化」を目指した取り組みを展開。三浦半島における観光資源の再発掘、混雑を避けた観光提案など、地域経済の活性化を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る