ジャガー・ランドローバー、車内ノイズ低減システムを開発…逆位相の音波を発生

ジャガー・ランドローバーの車内ノイズ低減システム「アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーション」
ジャガー・ランドローバーの車内ノイズ低減システム「アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーション」全 4 枚

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は10月9日、室内から不要なロードノイズやタイヤノイズを取り除き、乗員に静かで洗練された移動体験を提供する「アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーション」を開発した、と発表した。

アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーションは、改良新型ジャガー『F-PACE』、ジャガー『XF』、ランドローバー『レンジローバーヴェラール』に導入される。この技術は、不要なノイズピークを10dB、全体的なノイズレベルを3~4dB下げることができる。300Hzまでの低周波ノイズを大幅に減らすことで、長距離移動での乗員の疲労を抑えることができるという。

ジャガー・ランドローバーによると、倦怠感は危険や予期しない出来事に対処するドライバーの能力に影響を及ぼし、疲れたドライバーは、正常なドライバーと比較して、平均で16.72%、反応時間が増加するという。事故を減らし、ドライバーの健康状態を維持することは、ジャガー・ランドローバーの事故を減らす取り組み、「デスティネーションゼロ」の実現に向けた重要な部分になる。

アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーションは、各ホイールのセンサーを使用して、路面からの振動を常に監視し、乗員の耳に届く不快なノイズを除去するために必要な逆位相の音波を計算する。リアルタイムでモニターすることにより、荒れた路面や凹凸からの予期しないノイズを分離して、除去することができるという。

この音は、メリディアンサウンドシステムによって発せられる。車両はキャビンの乗員の人数を検知して、すべての乗員に最適なノイズの低減を図る。アクティブ・ロードノイズ・キャンセレーションは、車両重量やドライビングダイナミクスのバランスにも配慮する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る