VWの新型SUV、『タオス』発表… ティグアン の下に位置

ティグアンよりも全長は236mm短い

フォルクスワーゲンデジタルコックピットが標準

1.5リットル直4ガソリンターボは158hp

フォルクスワーゲン・タオス
フォルクスワーゲン・タオス全 23 枚

フォルクスワーゲンは10月13日、新型コンパクトSUVの『タオス』(Volkswagen Taos)を発表した。

ティグアンよりも全長は236mm短い

タオスは、フォルクスワーゲンのラインナップにおいて、『ティグアン』の下に位置するモデルになる。フォルクスワーゲンが掲げているSUV倍増戦略における次なるモデルだ。タオスのボディサイズは全長4465mm、全幅1842mm、全高1635mm、ホイールベース2690mm。全長はティグアンよりも236mm短い。タオスはコンパクトボディでありながら、大胆なデザイン、スマートなパッケージング、ハイエンドの機能を備え、高い価値を追求している。

フォルクスワーゲンのSUVデザインのDNAが、タオスのエクステリアに反映された。彫りの深いラインを備えたボンネットフードや最新のLEDテクノロジーを盛り込んだヘッドライトによって、大胆なフロントマスクを構築する。最上位グレードには、「アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)」を備えたLEDヘッドライトと、EVの『ID.4』のようにフロントグリル上部にライトバーが配される。

力強いキャラクターラインを備えたボディサイドは、ティグアンを連想させるものだ。ホイールアーチは四角形に近いデザインとした。ボディカラーは8色で、ホイールのデザインは4種類を用意する。17インチのアルミホイールが標準で、オプションで2種類の18インチホイールと19インチホイールを設定する。パノラマサンルーフもオプションで選択できる。フォルクスワーゲン・タオスフォルクスワーゲン・タオス

フォルクスワーゲンデジタルコックピットが標準

タオスのインテリアは、モダンなデザインとプレミアムな仕上げを追求した。コックピットは、水平基調のすっきりとしたラインで構成されている。ダッシュボードは、ドアトリムと連続感を持たせたデザインとし、ダッシュボードの中央には、大型のタッチスクリーンがレイアウトされる。ツートーンカラーのシートが標準で、クロスでもオプションのレザーでも、フレンチローストとブラックの組み合わせが用意された。

オートヘッドライトとプッシュボタンスタートも標準だ。「KESSY」と呼ばれるキーレスアクセスは、運転席8ウェイパワーシート、デュアルゾーンオートエアコンの「Climatronic」、レインセンシングワイパー、ヒーター付きレザーステアリングホイール、ヒーター&換気機能付きフロントシート、ヒーター付きドアミラー、ヒーター付きウォッシャーノズルとセットで装着できる。

タオスには、フォルクスワーゲンの最新のコネクティビティとインフォテインメント技術を採用する。「フォルクスワーゲンデジタルコックピット」と呼ばれるカスタマイズ可能なインストルメントクラスターが標準装備された。データプランに加入すると、車載Wi-Fi機能を備えた「フォルクスワーゲンカーネット」も標準装備される。各種デバイス用のワイヤレス充電とワイヤレス「App-Connect」を備えた「MIB3」インフォテインメントシステムは、中位グレード以上で選択できる。音声制御付きの8インチタッチスクリーンも用意された。最上位グレードに「は、10色のアンビエント照明と8つのスピーカーを備えたプレミアムサウンドシステムを装備している。フォルクスワーゲン・タオスフォルクスワーゲン・タオス

1.5リットル直4ガソリンターボは158hp

タオスには、「EA211」型と呼ばれる1.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンの最新バージョンが搭載される。可変ジオメトリーターボを採用するなどして、最大出力158hp、最大トルク25.4kgmを獲得する。トランスミッションは、駆動方式FFが8速AT、駆動方式4WDは7速デュアルクラッチの「DSG」を組み合わせている。

先進運転支援システム(ADAS)の「IQ.DRIVE」は、すべてのグレードで選択できる。自動ブレーキ付き前面衝突警告のフロントアシスト、アクティブブラインドスポットモニター、車線維持支援システムのレーンアシスト、ストップ&ゴー機能付きのアダプティブクルーズコントロール、トラベルアシスト、エマージェンシーアシスト、ハイビームコントロールのライトアシスト、アダプティブフロントライティングシステム「AFS」、パークディスタンスコントロールを装備することができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る