レヴォーグ は乗る人を選ばず…飯田裕子【日本カーオブザイヤー2020-2021】

スバル・レヴォーグ
スバル・レヴォーグ全 5 枚

“今年を代表する1台”を決める日本カーオブザイヤー。今年度の「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」で選ばれたのは、スバル『レヴォーグ』となった(12月7日)。

日本カー・オブ・ザ・イヤーは昨年の11月1日から今年の10月31日までに国内で販売された車種を対象に、選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点し、それらのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。また、10点を与える車種は1車種とする。

以下は、日本カーオブザイヤーHPに掲載された飯田裕子氏のコメント。

☆☆☆

新型車の新鮮さ、新世代モデル開発への意気込みはどのクルマからも十分に感じることができました。大変難しい配点でしたが、そんな中でレヴォーグの総合力を高く評価しました。

新型レヴォーグは乗る人を選ばず、しかしそこに乗った人、使う人に安心や愉しさを全方位で与えてくれるモデル。利用シーン(季節や都会/住宅地/郊外)や性別、どんなライフスタイルの方が選ぶのかをいい意味で想像しがたく、しかし意思を持ってレヴォーグを選ぶさまざまな人の姿は想像できる。レヴォーグにいたってはこの万能さが高評価につながりました。

日本のユーザーと日本の道に対し、理想と現実、そして少し先の未来までをデザインやパッケージ、さまざまな動的性能、そして先進の運転支援技術によって実現した1台。新世代アイサイトへの進化、さらなる先進運転支援を可能としたアイサイトX。STI Sportに新採用となったドライブモードセレクトの既存の枠を超えた制御と発想にも、新型レヴォーグのテクノロジーの進化がうかがえました。

☆☆☆

飯田氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
スバル・レヴォーグ:10点
トヨタ・ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス:3点
ホンダ:フィット:6点
アウディ e-tronスポーツバック:3点
プジョー208/ e-208:3点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る