600馬力で燃費20km/リットル、HKSが名機RB26DETTをチューン…東京オートサロン2021

HKS Premium Salon Online 2021
HKS Premium Salon Online 2021全 27 枚

旧車に最新技術を注入、「アドバンスド ヘリテージ」がスタート

チューニングシーンを引っ張ってきたHKSは、過去のノウハウからパーツを最適な形で組み合わせコンプリートエンジンの事業を展開している。現在はRB26DETT(日産 スカイラインGT-R:R32、R33、R34)、VR38DETT(日産 GT-R)、FA20(トヨタ 86、スバル BRZ)、の3つのエンジンをラインナップ。

それぞれのエンジンごとに、RB26DETT 2.8L STEP2/STEP2 V-CAM/HIGH RESPONCE、FA20 2.2L STEP 1/2/3、VR38DETT 4.3L STEP3/STEP Proとユーザーの要求に合わせて多様なコンプリートエンジンを展開してきた。

今回の「アドバンスド ヘリテージ」プロジェクトもコンプリートエンジンを展開する点は同じだが、全く異なる発想からスタートしている。従来はハイレスポンス仕様を除いて、基本的には高出力を望む=“速いエンジンがほしい”ユーザーの要求に答えるための製品であった。

一方アドバンスドヘリテージでは、“最新のパーツ”そして“最新の開発技術”を取り込むことで、高出力化だけでなく環境性能も両立。旧車ならではのチューニングエンジンを残しながら、最新のクルマと遜色ない燃費性能を実現する、夢のようなコンプリートエンジンを創るプロジェクトである。

高出力かつ低燃費を実現するために、急速燃焼が可能なF1などのレーシングエンジンに採用される「プレチャンバ」、搭載角度が自由になり給排気系のレイアウトを最適化する「バーチカルターボチャージャ」、2つのプレナム(空気溜まり)でノック限界を向上する「デュアルインテーク」、デュアル化によって細かなインジェタの制御を可能とした「デュアルインジェクション」の4つの最新技術が盛り込まれている。

今回発表されたRB26DETTのプロジェクトでは、600馬力の出力を確保しつつ、燃費20km/リットルを両立させる。市販化については、HKSが50周年を迎える2023年のローンチに向けて開発が進められていく予定だ。

その他、特設ブースにはGRヤリスのチューニングカーが2台、GRスープラの2021年モデル(A91)、新型レヴォーグなど2021年のチューニングシーンを盛り上げる車両が勢揃い。また、ブースの周りには歴代のレーシングカーやタイムアタックマシンなど、HKSのヒストリーを象徴するクルマが並ぶ。

さらに、車高調整式サスペンションのハイパーマックスシリーズが「ハイパーマックスS」へとリニューアル。気になる方は、HKS プレミアムサロン オンラインのページをチェックしよう!

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る