ゴルフシャフトでGRスープラを補強、GRヤリスのストリート仕様も登場、HKSは今年も進化が止まらない…東京オートサロン2021

HKS Premium Salon Online 2021
HKS Premium Salon Online 2021全 60 枚
◆人気モデルを中心にチューニングがスタート! 足回り、エアロキット、タービンなど続々登場予定の新製品に注目

「600馬力で燃費20km/リットルのRB26DETT」を東京オートサロン2021で発表し注目を集めたHKS。その他にも、2021年に登場する新製品ラインナップと3台のデモカーが展示。

まずはGRヤリスの2台から紹介。1台目はタイムアタックやドリフトなどを見据えて開発中の『HKS レーシングパフォーマー GRヤリス』。早くも筑波サーキットで1分切りを達成し、58秒456というタイムを記録した。現在はライトなチューニングに留まっているがすでに400馬力オーバー。ターボチューンが進められると、どこまでタイムが伸びるのか楽しみな1台だ。

2台目はトヨタ『GRヤリス』のストリートバージョン。今春にリニューアル予定の車高調整サスペンションシリーズ「ハイパーマックスS」のカラーリングとなっている。ハイパーマックスSは既存のマックスIV GT/GT 20 SPEC/GT Spec-AとS スタイル Lが統合される形でのリリースが予定されている。

ストリートモデルのポイントは「プレミアムエアロキット」。フロントスポイラー、カナード、サイドスカート、リアスポイラー、リアウイングの5点で構成される。特にリアウイングが特徴的な形状となっているので注目したい。

3台目はトヨタ『GRスープラ』。HKSではGRスープラの年次改良を受け、2021年モデルを導入。デモカーにはHKSの市販パーツが装着されており、リーガルスペック(※GTウイングを除く)でのパフォーマンスを追求していくという。

エンジンルームには、ゴルフシャフトメーカーと協力して開発した「カーボンタワーバーブレース(仮称)」が装着。ゴルフシャフトの“しなり”を活かすことで剛性アップを実現した補強パーツとなっている。

その他の注目車輌は、新型のスバル『レヴォーグ』。早速チューニングがスタートしており、足回りはハイパーマックスS、吸排気系ではレーシングサクションとスーパーターボマフラー、さらにパワーエディターの試作品がそれぞれ装着されていた。

その他、新しいGTタービンシリーズやスポーツタービンキットの試作品、HKSスーパオイルシリーズのリニューアルなど新製品は盛りだくさん。また、ブースの周りには歴代のレーシングカーやタイムアタックマシンが集合。気になる方は、HKSプレミアムサロンオンラインのページへアクセス!

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る