【マクラーレン アルトゥーラ】新型ハイブリッドを日本初公開…価格は2965万円より[写真25点]

マクラーレン・アルトゥーラ
マクラーレン・アルトゥーラ全 25 枚
マクラーレン・オートモーティブは4月13日、マクラーレン『アルトゥーラ』を東京ポートシティ竹芝において日本初公開した。マクラーレン初の量産ハイブリッドカーだ。マクラーレンでは「ハイパフォーマンス・ハイブリッド(HPH)スーパーカー」と呼ぶ。

アルトゥーラには、レーシングカーとロードカーにおけるマクラーレンの半世紀以上の専門性と経験が注ぎ込まれ、マクラーレンでは「マクラーレンがこだわるドライバーとのピュアな一体感と画期的なテクノロジーを融合した次世代スーパーカー」と自負する。

アルトゥーラの製品構想は、マクラーレンの哲学である超軽量エンジニアリングに支えられる。新開発のマクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー(MCLA)を採用し、さらにデザイン、パフォーマンス、動力性能、最新技術といった、マクラーレンの全モデルに共通に備わる特質をもつ。

そこに電動化によるスロットルレスポンスの短縮、CO2排出量の削減、純粋なEVモードによる最長30kmのゼロエミッション走行といった特長が上乗せされる。

パワートレインは、新設計ツインターボ3.0リッターV6ガソリンエンジンと、Eモーター、高エネルギー密度バッテリーパックで構成され、合計で最高出力680PS(671bhp)、最大トルク720Nm(530lb・ft)。やはり新設計の軽量8速トランスミッションが組み合わされ、マクラーレン初の電子制御ディファレンシャルを搭載した。

V6内燃エンジンは最高出力585PS(577bhp)で、リッターあたり出力は200PSに迫り、最大トルクは585Nmだ。最高出力95PSのEモーターが最大225Nmのトルクを瞬時に発生し、0-100km/hが3.0秒という加速と、マクラーレンのスーパーカーで最もシャープなスロットルレスポンスを実現したという。なおV6エンジンとEモーターからのトルクの割合は、ドライバビリティ特性が最適になるよう調整されて同時には最大に達しないため、全体の最大トルクは720Nmとなっている。

アルトゥーラの燃費はマクラーレン史上最高の50mpg超(=21.3km/L)、CO2排出量は129g/km(EU WLTP複合モード)となっている。バッテリーは総電力量7.4kWh、電気のみの航続距離は30kmだ。バッテリーには6年間の保証がつく。

日本での車両価格は税込2965万円より。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る