グリーンスローモビリティ導入の手引き 国交省が作成

グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き
グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き全 2 枚

国土交通省は5月25日、グリーンスローモビリティの導入と活用を考える地域の実務者向け手引きを作成したと発表した。

国土交通省では、環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の移動手段確保や観光客の周遊につながるグリーンスローモビリティの普及を進めるため、活用検討のための実証調査を2018年度から実施してきた。

実証調査等を通じて知見が蓄積されてきたことを踏まえ、「グリーンスローモビリティ活用のあり方検討会」を設置し、今回、グリーンスローモビリティ導入と活用の検討に必要なポイント、注意事項を整理して手引きを新たにとりまとめた。

手引きでは、グリーンスローモビリティ導入によるメリットと注意点、想定される活用場面や事業形態、導入に向けた流れなどを説明。グリーンスローモビリティを持続的なサービスとするために、役割の明確化や地域公共交通計画などへの反映、地域に適した運行形態、地域住民・関係者が積極的・主体的に関与する意識の醸成などが必要と指摘している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る