25年ぶり「ラガー」復活!? ダイハツ新型軽オフローダー、4ドアでジムニーに対抗

ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)
ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)全 4 枚

ダイハツが開発を進めていると噂されている、新型軽オフローダーに関する情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。そのエクステリアを大予想する。

ダイハツは2019年に、コンパクト・クロスオーバーSUVとして『ロッキー』を復活。2020年にはロッキーの前身である『タフト』の名も復活させており、続く復活シリーズとして『ラガー』の再登場に注目が集まっている。

初代ラガーは、1984年にタフトのフルモデルチェンジを期に名称を変更、ラダーフレームを採用する本格オフローダーとして誕生した。当時パワートレインは、2.8リットル直列4気筒ディーゼルエンジンのみが設定され、トランスミッションも5速MTのみであった。

ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)
ジムニーに刺激を受けたダイハツが本格派の軽オフローダーを開発しているという情報は昨年からあったが、新たに市販型では「ラガー」の名称も有力候補になっているほか、「DNGA」(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用、パワートレインは660ccの直列3気筒NAエンジンを搭載するということがわかった。

またデザイン・パッケージングに関する情報では、ライバルのジムニーが現在開発中とみられる4ドアスタイルを先行して採用する。タフトよりもクロカン風にアレンジされそうだ。予想CGでは後部ドアノブが隠れるタイプとし、2ドアのようなタイトなスタイルを演出。タイヤハウス周りも軽自動車ながらワイド感溢れるデザインとした。赤×白のボディカラーは、リアデッキスタイルの往年のラガー&タフトをイメージした。

フロントグリルはシンプルなデザインだが、あえてダイハツの文字のみを配し、ハードなイメージを強調する。アンダー部分はハードな路面でも対応できるよう、分厚いガードを装着し力強さと走破性の高さを強調してみた。

ダイハツの新型軽オフローダーのデビューは、2022年前半と予想されている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  5. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る