25年ぶり「ラガー」復活!? ダイハツ新型軽オフローダー、4ドアでジムニーに対抗

ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)
ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)全 4 枚

ダイハツが開発を進めていると噂されている、新型軽オフローダーに関する情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。そのエクステリアを大予想する。

ダイハツは2019年に、コンパクト・クロスオーバーSUVとして『ロッキー』を復活。2020年にはロッキーの前身である『タフト』の名も復活させており、続く復活シリーズとして『ラガー』の再登場に注目が集まっている。

初代ラガーは、1984年にタフトのフルモデルチェンジを期に名称を変更、ラダーフレームを採用する本格オフローダーとして誕生した。当時パワートレインは、2.8リットル直列4気筒ディーゼルエンジンのみが設定され、トランスミッションも5速MTのみであった。

ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)ダイハツの新型軽オフローダー「ラガー」新型(予想CG)
ジムニーに刺激を受けたダイハツが本格派の軽オフローダーを開発しているという情報は昨年からあったが、新たに市販型では「ラガー」の名称も有力候補になっているほか、「DNGA」(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用、パワートレインは660ccの直列3気筒NAエンジンを搭載するということがわかった。

またデザイン・パッケージングに関する情報では、ライバルのジムニーが現在開発中とみられる4ドアスタイルを先行して採用する。タフトよりもクロカン風にアレンジされそうだ。予想CGでは後部ドアノブが隠れるタイプとし、2ドアのようなタイトなスタイルを演出。タイヤハウス周りも軽自動車ながらワイド感溢れるデザインとした。赤×白のボディカラーは、リアデッキスタイルの往年のラガー&タフトをイメージした。

フロントグリルはシンプルなデザインだが、あえてダイハツの文字のみを配し、ハードなイメージを強調する。アンダー部分はハードな路面でも対応できるよう、分厚いガードを装着し力強さと走破性の高さを強調してみた。

ダイハツの新型軽オフローダーのデビューは、2022年前半と予想されている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る