ボルボの最上位SUV、『XC90』後継車はEVに…2022年発表予定

ボルボ XC90 現行型(参考)
ボルボ XC90 現行型(参考)全 6 枚

ボルボカーズは6月24日、2022年に初公開予定の『XC90』(Volvo XC90)の後継モデルをEVにすると発表した。

ボルボカーズの最上位SUVが、XC90だ。現行型のパワートレインには電動モデルとして、プラグインハイブリッド(PHV)の「T8」が用意されている。このPHVパワートレインは、「ツインエンジン」を名乗る。

2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、ターボとスーパーチャージャーでダブル過給され、最大出力は303hp/6000rpm、最大トルクは40.8kgm/2200~4800rpmを引き出す。モーターの最大出力は87hp。PHVシステムはトータルで、最大出力390hp、最大トルク65.3kgmを獲得する。0~100km/h加速は5.8秒、最高速は230km/hの性能を発揮する。

バッテリー(二次電池)は、蓄電容量11.6kWhのリチウムイオン。EVモードの航続は、約47kmとした。その効果もあり、NEDC(新欧州サイクル)計測による複合モード燃費は45.5km/リットル、CO2排出量50g/kmを実現した。バッテリーの充電はおよそ8時間。急速チャージャーを利用すれば、およそ3時間で完了する。

ボルボカーズは、現行XC90のPHVで実現した電動化をさらに進めて、2022年に初公開予定の後継モデルでは、パワートレインをEVにする計画だ。ボルボカーズはXC90の後継モデルに、最新の自動運転テクノロジーも採用する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る