ジヤトコ、中・大型FF車用新型CVT「CVT-X」を開発…環境・運動性能を大幅進化

ジヤトコ CVT-X
ジヤトコ CVT-X全 1 枚

ジヤトコは6月30日、環境性能と運転性を進化させた中・大型FF車用の新型CVT「CVT-X」を開発したと発表した。

新開発のCVT-Xは、トランスミッション専門メーカーとしてジヤトコが技術の限界に挑んだ商品で、環境性能と運転性を飛躍的に進化。CVTとしては難しいとされていた伝達効率90%の壁を越え、これまでにないレベルの完成度を実現した。

CVT-Xは、CO2排出量を抑え、高い燃費性能を実現するダウンサイジングターボエンジンとの組み合わせにも対応。エンジンの効率の良い領域を積極的に使いながら、ターボ加給時のトルクに瞬時に追従する油圧応答性やトルクコンバーターのロックアップ応答性など、ターボエンジンにより適したCVTに仕上げている。

オイルポンプやシールリング、ベアリングなどメカフリクションを徹底的に見直し、従来の同クラスCVT(同社CVT8)比で約30%のフリクション低減に成功した。また、変速機構として新たに採用したチェーンは、ピン間のピッチを現行に対して10%短くすることで巻き付き径が小さくなり、変速比幅を8速ATに匹敵する8.2までワイド化。これにより高速走行時のエンジン回転数をより低回転化、さらに、トルクコンバーターのロックアップ構造を見直し、スリップロックアップ領域を拡大することなどにより、同クラスCVT(同社CVT8)比で燃費が8%向上した。

また、8.2にワイド化した変速比幅や、ロックアップ完了までの時間短縮により、発進からの優れた加速性能を実現している。変速ではフィードフォワード制御とフィードバック制御の双方を組み合わせ、変速時間の短縮と変速ショックを高次元で両立。ドライバーのアクセル操作から車の挙動までの応答スピードを極限まで高め、意のままの走りを実現している。

さらにピン間の距離に従来のピッチとショートピッチの両方を配置したランダムピッチチェーンと、新形状の高剛性チェーンガイドを採用することで弦振動を抑制。これによりチェーンCVTでありながら、静粛性の高い快適な走りを実現している。

なおCVT-Xは、2021年6月に欧州で発売された日産『キャシュカイ』に搭載されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る