モノレール浜松町駅の改築が本格化…交通結節機能強化へ 2029年12月竣工予定

東京モノレール
東京モノレール全 8 枚

モノレール浜松町駅(東京都港区)と羽田空港第2ターミナル駅(東京都大田区)を結ぶ東京モノレールは10月22日、モノレール浜松町駅の改築工事に本格着手すると発表した。

これは、2013年3月に決定した都市計画で、東京モノレール、JR東日本、世界貿易センタービルディング、鹿島建設が進めている「都市再生特別地区(浜松町二丁目4地区)」の一環として行なわれるもの。

この計画では、JR浜松町駅の西側をA・B・Cの3街区に分けて再開発。A街区では1970年に竣工した世界貿易センタービルが2021年6月に閉館しており、解体後は高さ235m、地上46階建ての超高層新ビルが建設される。

一方、世界貿易センタービルの東側に隣接するモノレール浜松町駅については、1964年の開業以来、単線での乗入れが続いており、構内は乗車用と降車用のホーム各1面のみのため、激増する輸送量に対応できなくなっていた。

そこで改築により2階と3階に分かれている改札口を3階に集約。3階には歩行者広場を設け、1階にあるバス、タクシー、地下鉄乗り場との往来をエスカレーターや階段を通してスムーズに行なえる新たな縦動線を「ステーションコア」として整備することで、乗換利便性の向上や交通結節点としての機能向上を図るとしている。

新駅舎の工期は8年3カ月で、2029年12月に竣工する予定。

<おわび> 当初、複線化の予定としましたが、今回の発表に複線化の計画は含まれていません。訂正して再出力いたします。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る