村田製作所、次世代自動車を支える電子デバイスを紹介予定…カーエレJAPAN

村田製作所 ブースイメージ
村田製作所 ブースイメージ全 5 枚

村田製作所は、1月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第14回[国際]カーエレクトロニクス技術展(カーエレJAPAN)」に出展する。

近年、モビリティ市場では通信機能を備えるモデルが増え、車外の基地局、都市インフラや人とつながり、サービス分野が拡大。また、脱炭素に向けた環境規制強化によりEV化が急速に進んでいる。村田製作所ブースでは、大きく変化するこれらモビリティ市場の課題解決に欠かせない多彩で高信頼性の電子デバイスを紹介する。

In-Carコーナーでは、材料、工法および構造の工夫によりバリエーションを揃えた高信頼性MLCC(積層セラミックコンデンサ)や、車載カメラ用PoC(信号ラインと電源ラインを同軸ケーブルに一本化した方式)向けインダクタをはじめ、Wi-Fiの電波をセンサとして活用するWi-Fiソリューション+バイタル信号により車内での人の存在を検知する乗員センサの2つのソリューションを紹介。また、トンネルなどGPSの届かない環境で、自動車の位置情報を正確に検知する6軸ワンパッケージ慣性力センサを紹介する。

Out-Carコーナーでは、車のコネクテッド化をインフラ側で支えるロードサイドユニット向けに、V2XモジュールやDC-DCコンバータを、つながる車のサイバーセキュリティー対策に量子乱数ハードウェアセキュリティーモジュールを紹介。さらにLF通信用のアンテナコイル、小型・高信頼性・高精度を実現したセラミック発振子/水晶振動子、低背、大容量の導電性高分子アルミ電解コンデンサも紹介する。

Green-Carコーナーでは、自動車市場のあらゆるニーズに応える各種コンデンサや、さまざまな用途の温度検知・温度補償に最適なサーミスタなど、クルマの電動化や安全システムを支えるムラタならではの小型で耐熱性に優れるセラミックスの特性を生かした高信頼性のデバイスを紹介する。

Topicsコーナーでは、タイヤの管理効率化に貢献するミシュラン社と共同開発したタイヤ内蔵型RFIDを紹介。会場ではこのRFIDを使ったデモンストレーションを実施。また、設計解析に役立つシミュレーションソフト「Femtet」も紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る